母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

高校講座ライブラリー

正式な手紙の作法の手間感。 ~国語総合 200207金曜深夜・200208土曜深夜 高校講座ラジオ

金1:古典 第29回 随筆 枕草子 (5) ~中納言参り給ひて~ ■登場人物とその人物関係について■敬語と文法について■この話のポイントについて NHK高校講座 | ライブラリー | 古典 | 第29回 随筆 枕草子 (5) 〜中納言参り給ひて〜 3問正解。 土1:古典 第30回 随…

日本史も世界史も「秀吉」な日。  200211火曜 高校講座テレビ

火1:日本史 第18回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 豊臣秀吉の全国統一 低い身分から織田信長の家臣となり、次第に頭角を現した羽柴秀吉。本能寺の変で信長が家臣の明智光秀に討たれると、後継者争いに勝利し、朝廷から関白に任じられ、豊臣の姓を…

be going toとwillの違いをおさえる。 ~ベーシック英語 200212水曜 高校講座テレビ

水1:ベーシック数学 第18回 1次方程式 1次方程式を使う文章題 【今回学ぶこと】1次方程式の文章問題にチャレンジします。まず文章を正確に理解すること。そして何よりも文章を数式にすることを体験しましょう。コツは、“何を求めようとしているのか?”を…

仕事をする潜在能力 ~物理基礎 200214金曜 高校講座テレビ

人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第18回 原子量・分子量・式量 原子1個の質量は、非常に小さく、扱いにくい数値です。そこで、原子の質量を表すには、基準として決めた、ある原子の質量と比較した相対値である原子の相対質量が…

高校講座でもSEO対策とは何か?などを学習するんですねぇ ~社会と情報 200210月曜 高校講座テレビ

月1:社会と情報 第9回 インターネットの利用 検索テクニック スマホやパソコンで気になったことや疑問に思ったことを検索するのは,みなさんにとってもう日常生活の一部ですよね。でも,知りたいことを効率よく調べられていないなあ,と思ったことはありま…

基礎っぽくない生物基礎。 200213木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第18回 ことわざ・慣用句 ■「ことわざ・慣用句」とは?■「ことわざ・慣用句」の表現効果を理解しよう ことわざは、昔から人々に言い伝えられてきた風刺、教訓、知識などを含んだ言葉。 慣用句は、長い間習慣として使われてきた言葉で、…

性感染症についてのラジオ保健体育講座を聴いてみましょう ~保健体育 200205水曜・200206木曜深夜 高校講座ラジオ

水曜と木曜の「数学2」連続回であることと、他の科目のボリュームも少なめのため、水曜と木曜も記事内容を統合することにしました。 水1:コミュニケーション英語3 第15回 Lesson 5 Love Letters (3) 到達目標:人や物について、英語で説明できる今回の題材…

「物体の運動とエネルギー」。この単元あたりから本格的にもう物理についていけなくなりそう‥ ~物理基礎 200207金曜 高校講座テレビ

人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第17回 構成粒子と物質の分類 今まで、金属結晶、イオン結晶、分子結晶、共有結合の結晶について学んできました。これらの結晶は、それぞれ独特の固有の特徴を示しますが、それぞれの結晶を構成…

証券会社の業務、ややこしい。 ~ビジネス基礎 200206木曜 高校講座テレビ

本日も以前視聴済みのと同内容です。。。*1 木1:ベーシック国語 第17回 漢文 ~故事成語~ ■故事成語とは? 故事とは古くから伝わっている出来事やいわれ、物語のこと。 故事をもとにして生まれた語句を「故事成語」という。 中国の古典に由来するものが多…

今日も軽く流すように復習。。。  200205水曜 高校講座テレビ

本日のライブラリー放送もやはり9月に見たし、内容もわりとはっきり覚えているものばかりでした。 したがいまして、ひじょうにあっさり記述の記事です。 水1:ベーシック数学 第17回 1次方程式 1次方程式を解く 【今回学ぶこと】今回は、1次方程式を解いて…

「鉄は産業のコメ」 ~地理 200204火曜 高校講座テレビ

火1:日本史 第17回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 鉄砲の伝来 大航海時代が始まり、ヨーロッパ諸国がアジアに進出してくると、日本もヨーロッパ諸国との関係が始まる。最初は、ポルトガル人のもたらした鉄砲で、南蛮貿易が始まり、キリスト教が伝…

食品サンプル製作体験とかしてみたいなぁ ~科学と人間生活 200203月曜 高校講座テレビ

「高校講座テレビ」は、通常放送(Eテレ第1)の約半年遅れのライブラリー放送(Eテレ第3サブチャンネル)のほうで2019年10月から取り組んでいるのですが、9月はお試し期間として通常放送での講座を視聴していました。 高校講座ライブラリー(マルチ放送)を見…

「物理基礎」と「ベーシックサイエンス」が連動している内容でした。 ~物理基礎 200131金曜 高校講座テレビ

人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第16回 分子の極性 原子と原子が共有電子対を引きつける強さを電気陰性度といいます。その強さに差があると、分子全体としては電気的に中性でも、分子中でわずかにプラスの部分とマイナスの部分…

滝沢カレンさん、盛岡へ。啄木ゆかりの地を訪ねる。 ~ベーシック国語 200130木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第16回 文学史 ~石川啄木~ ■「石川啄木」について知ろう! カレンさんと金田一秀穂先生が、啄木が青春を過ごした地・盛岡を訪れます。 カレンさんにとっては盛岡といえば「村と水の都」だし、「冷麺」だし。※杜と水の都 カレンさん基…

解の公式を覚える歌を歌わされ… ~数学1 200129水曜 高校講座テレビ

水1:ベーシック数学 第16回 1次方程式 1次方程式とは 【今回学ぶこと】1次方程式を学習します。イメージは虫食い算??? そう、穴を埋める計算みたいなものです。その穴を文字で表したものが方程式だとイメージしてください。今回はその解き方をきちんと…

世界の工業の種類を覚えよう!・・・多いな  ~地理 200128火曜 高校講座テレビ

火1:日本史 第16回 第2章 武家社会の形成と生活文化のめばえ 下剋上の社会と戦国大名 室町時代後期、応仁の乱をきっかけに戦乱は全国に広がった。約1世紀にわたる戦国時代を招いた原因は何だったのだろうか。一方、自分たちの権利を自分たちで守る「自力…

漢字の書体の変遷 ~書道 200127月曜 高校講座テレビ

月1:社会と情報 第8回 インターネットの利用 メール活用してる? 身近なようだが,思いのほか使っていない。そんな存在の電子メール。第8回では,電子メールのしくみや使われ方について学習します。そのしくみをひも解くと,インターネットにおけるコミュニ…

カンブリア爆発 ~地学 200124金曜 高校講座テレビ

人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第15回 分子からなる物質 ~有機化合物、高分子化合物~ 炭素原子を骨格とする化合物を有機物質、それ以外の物質を無機物質といいます。特に、炭素と水素だけでできた化合物を炭化水素といいま…

国語で「面接」についての授業がある時代なのか… ~国語表現 200123木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第15回 漢文 ~訓読の基礎~ ■訓読って何? 滝沢カレンさんは漢文は大好き。 漢文。返り点の一つである「レ点」は、直後の一字を先に読み、直前の一字に戻って読むという順序を示す。ほかに、間に一字以上はさんで下から上に戻って読む…

勘合貿易の「勘合」、大きかった。 ~日本史 200121火曜 高校講座テレビ

火1:日本史 第15回 第2章 武家社会の形成と生活文化のめばえ 室町時代の交易と文化 室町時代の日本は、遣唐使の廃止以来途絶えていた中国との国交を復活し、朝鮮とも国交を結ぶ。一方、琉球は、東アジアにおける交易の結節点として繁栄する。蝦夷ヶ島で独…

Nice meeting youという表現もある。 ~コミュニケーション英語1 200122水曜 高校講座テレビ

水1:ベーシック数学 第15回 式の展開・因数分解 おさらい(3)ドラマ編 座布団xそのオチは… ~式の展開~ 今回は、式の展開と申しまして……とは言っても、式をバラバラにするんじゃあ~ありません。数学の式によく出てまいります、カッコ( )ってやつをいじくっ…

「仏教」。 ~倫理 200117金曜深夜 高校講座ラジオ

1月20日(月)~2月2日(日)の期間は、高校講座ラジオライブラリーは放送休止です。 2月3日(月)からの再開となります。 金1:古典 第27回 随筆 枕草子 (3) ~すさまじきもの(1)~ ■「すさまじ」の意味について■作者が列挙する「すさまじきもの」について■「除目…

「国語総合」と「古典」で学習作品がかぶる ~国語総合 200118土曜深夜 高校講座ラジオ

1月20日(月)~2月2日(日)の期間は、高校講座ラジオライブラリーは放送休止です。 2月3日(月)からの再開となります。 土1:古典 第28回 随筆 枕草子 (4) ~すさまじきもの(2)~ ■平安時代の地方官について■「何の前司にこそは」に表れる心情と、その場の空気■…

花火を明るくするマグナリウム(=アルミニウム+マグネシウム) ~科学と人間生活 200120月曜 高校講座テレビ

3科目ともゆったりと鑑賞できた日でした。 月1:科学と人間生活 第8回 総合 光と色の科学 電磁波:私たちが普段「光」と呼んでいる可視光線は、電磁波の一部です。「電磁波」については物理分野で学習しましょう。基本的には、波の長さ「波長」によって分類…

エディアカラ生物群 ~地学 200117金曜 高校講座テレビ

社会人&学生のための大学・大学院 金1:化学基礎 第14回 分子と共有結合 波消しブロックのような正四面体の形・・・NHKは商品名の「テトラポッド」って言わないんだったね‥ 分子の結合の立体構造:分子の形は『電子対どうしが互いに反発しあい、できるだけ…

化石燃料の分布 ~地理 200114火曜 高校講座テレビ

火1:日本史 第14回 第2章 武家社会の形成と生活文化のめばえ 室町幕府の創設 このあたりゴチャゴチャしていて混乱するので、集中して視聴しました。 後嵯峨上皇亡き後、皇統は「持明院統」(後深草)と「大覚寺統」(亀山)の二つに分裂した。皇位継承について…

三弦、三線、三味線の皮事情 ~音楽 200116木曜深夜 高校講座ラジオ

木1:数学2 第28回 第2章 図形と方程式 円の方程式 円の方程式(2) 中心と半径 回は,点( a , b )を中心とする半径rの円の方程式が ( x - a )2+( y - b )2= r 2になることを学んだ。今回は,円の方程式が与えられたとき円の中心の座標と半径を求めてみ…

傾聴・セントラルドグマ・旁。  200116木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第14回 漢文学習の基礎 漢字の部首や、漢和辞典の引き方について学習する回。 象形文字:ものの形に似せてかたどった文字。 例)山、川、月会意文字:2つ以上の文字を組み合わせて作った文字。 例)明、林、信形成文字:音を表す部分と…

ティム・バーナーズ・リーを称えたい。 ~社会と情報 200113月曜 高校講座テレビ

月1:社会と情報 第7回 インターネットの利用 インターネットって何? ティム・バーナーズ・リー氏が凄すぎる。ビルゲイツやジョブズよりも称えられるべきじゃないのか? アメリカ国防総省の支援を受け、1969年にカルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフ…

感染源対策、感染経路対策、感受性者対策。 ~保健体育 200115水曜 高校講座ラジオ

水1:コミュニケーション英語3 第14回 Lesson 5 Love Letters (2) 到達目標:人や物について、英語で説明できる今回の題材:ハナ・ブランチャーさんが送る手書きの手紙文法・表現:関係代名詞 コミュニケーション英語3は、1レッスンの本文すべてを一気に朗読…