母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

食品サンプル製作体験とかしてみたいなぁ ~科学と人間生活 200203月曜 高校講座テレビ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

「高校講座テレビ」は、通常放送(Eテレ第1)の約半年遅れのライブラリー放送(Eテレ第3サブチャンネル)のほうで2019年10月から取り組んでいるのですが、9月はお試し期間として通常放送での講座を視聴していました。

高校講座ライブラリー(マルチ放送)を見るにはwww.nhk.or.jp


高校講座ライブラリーは、午後2時から「Eテレ3(マルチ放送)」でご覧いただけます。

今月(2020年2月)のライブラリー放送は、ちょうどその9月分に当たります。

すでに視聴したものが多くなります。

視聴済みとはいえ、もうほとんど覚えていない講座もあるでしょうし、もうバッチリという講座もあると思います。

そこで、記憶が薄い講座に関しては、改めて厚めに記事を書くとして、「もうだいたい内容把握できてるなぁ」という講座はあっさり記述にしていきます。

2月はまるまる「高校講座テレビ」お休み期間にしてしまうよりは、復習になりますので。

3月(通常放送では10月分)が待ち遠しいですね・・

 

月1:科学と人間生活

第9回 化学 プラスチックの科学

プラスチックは、小さな分子をたくさんつなげて作られています。プラスチックの性質には、この“材料に使用した小さな分子”がどのように結合しているのか、その立体構造によって変わってくるものがあります。今回は、熱に対する性質の違いを大きく2つに分けて学習します。 

 

  • 食品サンプルの作り方などを見れて、楽しい回です。 
  • 子供の頃に聞いた、食品サンプルの材料はロウでしたが、いまはプラスチックの性能や種類が進化したので、プラスチックで製作されるのが主流のようです。
  • 水族館の巨大水槽のパネルのシーンを見て思い出しました。この放送内容も、ライブラリー講座学習に切り替える前に、9月ごろの通常講座で視聴済みでした。ということで、復習になりますね 
  • プラスチックを合成する際の原料物質をモノマーといい、合成されたプラスチックをポリマーという。
  • プラスチックは有機化合物。金属などに比べると非常に軽くて丈夫な製品を作ることができる。
  • 熱伝導性が良くない。断熱性
  • 鎖状結合・・・熱可塑性樹脂
  • 立体結合・・・熱硬化性樹脂
  • 高吸水性ポリマー
  • ポリイミド樹脂
  • アラミド繊維
  • 導電フィルム:ヨウ素などを添加。導電性高分子
  • 《関連記事》「化学」の項  :プラスチックに関しては「化学基礎」でも学びました。

    komarlin5594.hateblo.jp

     

NHK高校講座 | ライブラリー | 科学と人間生活 | 第9回 化学 プラスチックの科学

3問正解。

 

【スポンサーリンク】
 

 

月2:美術

第9回  空間 ~空間演出という表現~

あなたの周りには、多くの「空間」が存在します。「身体空間」「室内空間」「屋外空間」といったように、空間はさまざまなスケールで捉えることができます。その空間を効果的に見せることが、「空間演出」。あなたの生活圏においても、自宅や商業施設、駅前の広場などの実在の空間から、舞台やテレビの画面の中のセットなどの仮想の空間まで、たくさんの「演出された空間」があります。

 

  • 物の配置や光の当たり方による空間の印象の違い
  • 作り手が込めた意図
  • テーマに合わせた空間演出
  • 色彩の印象、形から受ける印象、光と影から受ける印象、構図、見立て、など、これまで「美術」講座で学んできた様々な要素が絡み合っているのが空間演出。

NHK高校講座 | ライブラリー | 美術�T | 第9回 空間 〜空間演出という表現〜

3問正解。

 

 

 

月3:家庭総合

第17回 経済生活・環境 仕事ってどう選ぶ? ~働き方を考える~

あなたには、将来、就きたい仕事がありますか? その仕事に就きたいと考える理由は何でしょう? それとも、具体的な職業はまだ浮かびませんか? それは、その職業に関する知識が不足しているからでしょうか? それとも、自分が何をしたいのかまだ絞り込めていないからでしょうか? 今、世の中は急激に動いていて、職業も、職場環境も、働き方もどんどん変わっています。何よりあなた自身が一番大きく変わってゆきます。そんな中で実際に仕事を選ぶのは大変ですが、今回は先輩たちの体験を聞きながら、職業選択について一緒に考えていきましょう。

 

  • 正社員、派遣、パートなど雇用形態の違いによるメリット・デメリットを確認する回。
  • この回も9月ごろ視聴済みだなぁ。ということで、さらっと済ませてしまいました。
  • 《関連記事》

    komarlin5594.hateblo.jp

 

NHK高校講座 | ライブラリー | 家庭総合 | 第17回 経済生活・環境 仕事ってどう選ぶ? 〜働き方を考える〜

3問正解。