母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

家庭総合

スピードワゴン小沢さんは寺山修司が好き。 ~ベーシック国語 200521木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第28回 文学史 ~寺山修司~ ■「寺山修司」について知ろう! SEKAI NO OZAWAこと、読書家のスピードワゴン小沢さんが登場。寺山修司の魅力を語る。 《関連記事》「国語総合」で寺山修司少し。 寺山修司:早稲田大学教育学部国文学科在学…

NHK高校講座もリモート収録。 ~ベーシック数学 200518月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新) 第6回 文字式の計算と1次方程式を解くこと 1次方程式を知る 「方程式」と聞くとそれだけでイヤになってしまう人も多いかも知れません。でも「移項」など手順がわかれば、解くことができます。問題を解きながら、マスターしまし…

スターリングエンジン。 ~科学と人間生活 200525月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新) 第7回 文字式の計算と1次方程式を解くこと 1次方程式の利用 文章題を方程式で解くときには、何をxにするかを決め、文章を読み取って項を作っていくことが大切です。有名な「ディオファントスの一生」の問題を解きながら、方程…

免疫記憶。免疫細胞製剤? ~生物基礎 200514木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第27回 敬語表現 ■「敬語」のはたらき■正しい「敬語表現」を理解する オウムさんの中の人が登場した回。 尊敬語‥‥相手の動作や行為に使われる言葉で、相手を高めることで敬意を表す。 謙譲語‥‥自分の動作や行為に使う言葉で、自分を低く…

ゆで卵・半熟卵・温泉卵のゆで方の違いを改めて学ぶ。あと、湖池屋のじゃがいも心地のデザインも。 ~家庭総合・美術 200511月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新作) 第5回 文字式の計算と1次方程式を解くこと 文字式について 文字式が出てくると急にハードルがあがったように見えますが、基本的なルールを知れば難しくありません。文字を「あめ」や「おせんべい」とイメージしながら、ルール…

献立を考えるのが面倒 ~家庭総合 200504月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新) 第4回 文字式の計算と1次方程式を解くこと 速さについて 「距離」「時間」「速さ」この3つのうち2つが分かれば、もう一つを求めることができます。今回は、毎日の暮らしのなかでも使うことが多い、速さについて学びます。 「速…

細胞性免疫について、知る。 ~生物基礎 200507木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第26回 文学史 ~谷川俊太郎~ ■「谷川俊太郎」について知ろう! 谷川俊太郎氏と滝沢カレンさんの邂逅。。。。 1952年に初の詩集『二十億光年の孤独』を発表しました。その後、歌謡曲などの作詞、映画の脚本、エッセイ、評論活動な…

こういう時勢だから、生物基礎で「免疫」について学び直してみようか ~生物基礎 200430木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第25回 接続語 ■「接続詞」「接続助詞」のはたらき■「接続表現」を理解する 接続語:文と文、語句と語句をつなぐ働きを持った言葉。接続語によって、その前の部分と後の部分がどのような関係にあるのかが明確になる。 展開・・・順接・…

GW期間も、ステイホームで粛々と高校講座を見ていく… ~ベーシック数学、美術など 200427月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新作) 第3回 濃度について 3グラムの食塩を100グラムの水に溶かしたら、食塩水の濃度は3%?みんなが苦手な食塩水の濃度について、わかりやすく説明します。 めんつゆを2倍に薄める・・・でき上がりの量を元の原液の2倍量にする。 め…

相手の領域=「それ」。 ~ベーシック国語 200423木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第24回 指示語 ■「指示語」のはたらき■「指示語」が示す内容を理解す 指示語:語句の繰り返しを避け、あるものを指し示すために言い換えられた言葉。 「これ」「こちら」・「それ」「そちら」・「あれ」「あちら」・「どれ」「どちら」…

「書道」の書体についての回は楽しい。今回は隷書! 200420月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新作) 第2回 割合の概念 割合 「○%OFF」「×割引」。毎日の生活のなかでよく見る表現です。ではこのときの実際の売値はどうすれば計算できるのでしょうか。今回は「割合」の意味と計算の方法について、苦手を克服しましょう。 割合を…

手紙の前文に記す「頭語」、末文に記す「結語」。正しい組み合わせ、答えられる? ~国語表現 200416木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語 第23回 古文を読む ~枕草子~ ■『枕草子』について理解する■『枕草子』を読む カレンさん、「あけぼの」といったらあの人しか出てこないww 曙! 枕草子の「やまぎは」と「やまのは」。いつも、どっちがどうだったか忘れてしまう。 もの…

ガラスとサラダ油の、光の屈折率はほぼ同じ。 ~科学と人間生活 200413月曜 高校講座テレビ

今週は通常放送(メインチャンネル)が初回の再放送となっています。 ライブラリー放送のみの学習になりました。 月1:科学と人間生活 第12回 物理 ものはなぜ見えるのか? ものがどのように見えるのかということは、ものから出た光が、どのように進んできたの…

「家庭総合」の2020年度新作が放送開始です。MCはりゅうちぇる さん。 ~家庭総合 200409木曜 高校講座テレビ

通常放送のほうで、「家庭総合」の新作が始まりました。 ライブラリーのほうの旧作は、たまに、民放のニュースの変な特集や変なドキュメンタリーを見させられたような気持ちになる回があったのですが、新作はどんな感じでしょうか。 木1:ベーシック国語 第2…

「ベーシック数学」の新作は、「さんすう犬ワン」と合わせて視聴したらいいんじゃないかな・・・・ 200406月曜 高校講座テレビ

今週から、通常放送(Eテレ1・メインチャンネル)で新年度の高校講座が開始されました。いくつか新作講座がありますので、ライブラリー放送と合わせて、新作についても触れていきたいと思います。 まず月曜日は「ベーシック数学」の新作から。 月1:ベーシック…

高校講座ライブラリー放送再開。ウェルトムヌス…~美術 200330月曜 高校講座テレビ

3月30日(月)から、高校講座ライブラリー放送(サブチャンネル)が再開です。丸1ヶ月、こちらは休止中でした。 新年度から通常放送のほうで新作の講座があります。それらと区別するために旧作にあたる講座のタイトルに「(旧)」と付けることにしました。 月1…

春期講座とライブラリー講座を並行して取り組みます。 ~簿記 200224月曜 高校講座テレビ

Eテレ・サブチャンネル3ではライブラリー放送が続いていますが、Eテレ・メインチャンネル1では春期講座編成になっています。その中から、通常編成では放送されていない「簿記」と「体を動かすTV(の興味のある回)」も取り上げていこうと思います。 春期・月…

クーリング・オフは書面でね ~家庭総合  200217月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第10回 化学 金属とセラミックスの科学 金属の性質には、金属光沢があるという特徴や、電気をよく通したり(電気伝導性)、熱をよく伝えたり(熱伝導性)という特徴があります。場合によっては磁石につく金属もあります。また、セラミッ…

高校講座でもSEO対策とは何か?などを学習するんですねぇ ~社会と情報 200210月曜 高校講座テレビ

月1:社会と情報 第9回 インターネットの利用 検索テクニック スマホやパソコンで気になったことや疑問に思ったことを検索するのは,みなさんにとってもう日常生活の一部ですよね。でも,知りたいことを効率よく調べられていないなあ,と思ったことはありま…

漢字の書体の変遷 ~書道 200127月曜 高校講座テレビ

月1:社会と情報 第8回 インターネットの利用 メール活用してる? 身近なようだが,思いのほか使っていない。そんな存在の電子メール。第8回では,電子メールのしくみや使われ方について学習します。そのしくみをひも解くと,インターネットにおけるコミュニ…

花火を明るくするマグナリウム(=アルミニウム+マグネシウム) ~科学と人間生活 200120月曜 高校講座テレビ

3科目ともゆったりと鑑賞できた日でした。 月1:科学と人間生活 第8回 総合 光と色の科学 電磁波:私たちが普段「光」と呼んでいる可視光線は、電磁波の一部です。「電磁波」については物理分野で学習しましょう。基本的には、波の長さ「波長」によって分類…

ティム・バーナーズ・リーを称えたい。 ~社会と情報 200113月曜 高校講座テレビ

月1:社会と情報 第7回 インターネットの利用 インターネットって何? ティム・バーナーズ・リー氏が凄すぎる。ビルゲイツやジョブズよりも称えられるべきじゃないのか? アメリカ国防総省の支援を受け、1969年にカルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフ…

ウィトルウィウス的人間 ~美術 200106月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第7回 化学 衣料の科学 一個のまゆの糸の長さは1km以上。 合成繊維のナイロン:アメリカのウォーレン・カロザースによって1935年に発明された。石油由来。 ナイロンの作成:A液[水酸化ナトリウム溶液にヘキサメチレンジアミン(石油の成…

ノック式万年筆はちょっと便利かもしれない ~書道 191216月曜 高校講座テレビ

月1:社会と情報 第6回 情報の表現と伝達 プレゼンテーションに挑戦 プレゼンテーションについての勉強を「社会と情報」科目でやるんだ? 今風。 って、ああ。パワポ等スライドを活用するってことね ドルトン学園高校。初めて聞く・・・開学したばかり。東京…

マヨネーズは乳化作用のたまもの。 191209月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第6回 化学 食品の科学 三大栄養素は、炭水化物、タンパク質、脂質。五大栄養素は三大栄養素にビタミンと無機塩類(ミネラル)を加えたものである。 炭水化物、タンパク質、脂質・・・体を作るための材料。炭水化物、脂質・・・活動するた…

子どもの権利を守るには、親が抱え込みすぎないことも大切~家庭総合 191202月曜 高校講座テレビ

本日、息子の幼稚園の保育参加に行ってきました。 たいへん・・・ 保育の仕事に関わる人たち、本当にすごいですよね。感謝しきりです。 と再確認しました。腰が痛い… 月1:社会と情報 第5回 情報の表現と伝達 情報デザイン 「情報」は「情報デザイン」も取り…

遺伝子検査、やってみたいような、こわいような。  191125月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第5回 総合 人間生活における科学 遺伝子の検査は、一度受けたらその結果は一生変わらない。 体質や個性を決めるものには、遺伝の要因と環境の要因がある。 お勉強的な面は才能やら遺伝やらではなく、お勉強が得意になりやすい環境が連…

フルカラーってそういうことだったのね 191118月曜 高校講座テレビ

体調、やや回復。記事追記のおしらせ 月1:社会と情報 第4回 アナログからディジタルへ ディジタルデータの特徴 月2:書道 第4回 漢字の書 楷書 書の表情いろいろ ~書風を比べてみよう~ 月3:家庭総合 第8回 子ども 誰がどう育てればいいの? ~子育て環境…

「ママたちが緊急事態」を資料映像として活用したっぽい?-家庭総合 191111月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第4回 生物 微生物を利用する 甘酒やかつお節などに主に利用されるのはカビ。ビールやワインなどに主に利用されるのは酵母菌。納豆、ヨーグルトなどは細菌類。 発酵と腐敗は、どちらも微生物が有機物を分解して、生きるためのエネルギー…

サイバーフォーミュラが実現しそうなのか?? ー社会と情報 191104月曜 高校講座テレビ

月1:社会と情報 第3回 アナログからディジタルへ ディジタルとアナログ しゃべる車に乗るアニメでデビューした、とMCの緑川光さん。調べたところ、1991年の「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」という作品のようです。wikiによるとデビュー作はキテレツ大百科…