母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

春期講座とライブラリー講座を並行して取り組みます。 ~簿記 200224月曜 高校講座テレビ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

Eテレ・サブチャンネル3ではライブラリー放送が続いていますが、Eテレ・メインチャンネル1では春期講座編成になっています。その中から、通常編成では放送されていない「簿記」と「体を動かすTV(の興味のある回)」も取り上げていこうと思います。

 

春期・月1:簿記

第1回 簿記の基礎 はじめよう 簿記! ~資産・負債・純資産~

簿記とは何か、まず、その意味と目的について学びます。次に、資産グループと負債グループに属すおもな項目を知り、資産と負債のイメージをつかみましょう。また、3つの商店を比較する演習では、計算問題に挑戦して第1回の講座のまとめをしてみましょう。

[調べておこう・覚えておこう]
企業/経営活動/帳簿/権利・義務

 

  • 東大卒の公認会計士兼芸人の「わたび~」さんが講師。よくこういう謎の人材を発掘するもんだよEテレ…(オーディション?)
  • 簿記3級の知識で止まっているので、簿記講座(春期集中)も見てみることにしました。2級相当の知識まで解説されたら助かるんだけどな
  • 簿記の目的は大きく分けると3つ。
    (1)財産管理をする
    (2)財政状態を明らかにする
    (3)経営成績を明らかにする
  • 売掛金は資産、買掛金は負債
  • 資本等式:資産-負債=資本
  • 初回なのでなんともいえないが、かなりゆったりペースの講座か?
  • 夫が公認会計士なんですよね……

NHK高校講座 | 簿記 | 第1回 簿記の基礎 はじめよう 簿記! 〜資産・負債・純資産〜

3問正解。 

 

月1:社会と情報

第10回 ネットワークとコミュニケーション メディアの発達

さまざまな人が互いに情報を発信したり交換したりする中で、新たな取り組みやビジネスが生まれるインターネット。インターネット登場前は、一人の人がたくさんの人とつながってそうした取り組みをすることは困難でした。一方で、インターネットで情報発信をしたり情報を閲覧したりするときには記録が残ります。そうした記録は、犯罪や迷惑行為対策に使われるほか、Webサービスを改善するのにも使われています。こうしたネットメディアの発達がどのように社会で生きているのかを学んでいきましょう。

 

  • ソーシャルメディア:インターネットを使って情報発信や情報交換をしたり、共有した情報をもとに共同で情報を作り上げたりするメディア
  • f:id:komarlin5594:20200220171114p:plain

    【出典】https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/syakaijouhou/archive/resume010.html
  • SNSの普及によって消費行動は根本から変化した。ユーザが商品について自ら検索しなくても、SNSを利用していればそれにひもづいた情報が次々と入ってくるようになっている; SNS広告
  • プロバイダ責任制限法: 発信元のIPアドレスやアクセスしたページ、年月日時間を記録する。
  • クッキーのメリット:一度アクセスした情報を活かし、スムーズにサービスを受けることができる。
  • 大手ショッピングサイト・・・ヤフーショッピングか

NHK高校講座 | ライブラリー | 社会と情報 | 第10回 ネットワークとコミュニケーション メディアの発達

3問正解。

 

【スポンサーリンク】
 

 

月2:書道

第10回 漢字の書 日本の書のパイオニア ~空海「風信帖」~

前回に続いて行書を学ぶ。今回は日本の書、空海の「風信帖」に挑戦する。「弘法も筆の誤り」ということわざになるほど、書の名人として知られる空海の書。そのルーツを探ったり、手紙のやりとりをした最澄の書と比べたりしながら、書法の特徴を理解し、臨書する。また、紙の種類(大きさ)について詳しく知り、半切を使った臨書にチャレンジする。

 

  • 弘法も筆の誤り。←弘法大使=空海
  • 遣唐使の一員として中国に渡った空海は、当時書の最高峰と言われていた王羲之をはじめとして、先端の中国文化を学んだ。→空海の書には王羲之の影響が見受けられる;骨格がしっかりしている文字、当時の中国でよく使われていた唐様
  • 風信帖平安時代初期空海最澄にあてた手紙。行書
  • 空海の書には唐様ばかりでなく、軽やかで曲線的な日本風の書、和様へとつながる表現も見られる
  • 三筆:空海嵯峨天皇橘逸勢
  • 橘逸勢遣唐使。書や芸術を学んだ
  • 嵯峨天皇空海が学んだ最新の仏教を広めるため、空海を援助
  • 書道で使う紙には、半紙のほかに画仙紙が用いられることも
  • 画仙紙は紙の大きさによって呼び方が異なる。
  • 基本的な大きさが全紙(約 136 × 68cm)。大きいな
  • 全紙を半分にしたものが半切
  • 全紙の4分の1のサイズの紙を
  • 残りの4分の3のサイズの紙を聯落

NHK高校講座 | ライブラリー | 書道�T | 第10回 漢字の書 日本の書のパイオニア 〜空海「風信帖」〜

3問正解。

 

 

 

月3:家庭総合

第20回 経済生活・環境 失敗しない買い物って? ~消費行動と意思決定~

私たちは、毎日の生活の中で買い物するとき、どんなことを優先して商品やサービスの購入をしているでしょうか。どのように行動するか決めることを「意思決定」といいます。商品を購入するという消費行動のなかで意思決定をし、自分にとってより良いものを選択ができるように考えていきましょう。

 

  • 「献立」を考えるのが苦痛すぎるから、週末に一気に安めに食材はまとめ買いして冷凍したりなどをしてしまって、その日その日で「今日はぼちぼちこの食材でも使うか…」とレシピ検索してざざっと作る、というシステムにしています。これでどうにかこうにか次の週末にはなんとなく辻褄が合っている…(?) よくみんな、計画的にやれるよなぁ
  • 下手にほぼ毎日小分けに買い物に行くほうが、要らんものまでついつい追加して買ってしまいそうな気もして。
  • 節約しすぎな生活をしている人とはわかりあえないな…と思うけれど、節約も「趣味」のひとつなのだろうなということは理解できる。登場した節約家の稲垣さんって、報道ステーションなどにもたまに出演されていたアフロの…

    稲垣えみ子 - Wikipedia

  • 自分の今の「趣味」は勉強に関わる物事の視聴やら収集やら、です。
  • 夏ごろに通常放送の「家庭総合」を何回か視聴していたときに、取り上げられる実例が特殊すぎるという感想を抱いたのですが、この回の前後から取材方針が変更になったのか‥?
  • 購入に際しての意思決定の5段階:第1段階は何が欲しくて何が必要かを明確にする購入動機の確認、第2段階は購入のための情報収集・比較検討、第3段階は購入動機の再確認・行動決定、第4段階は購入、第5段階は、購入後の購入の評価・反省である。

NHK高校講座 | ライブラリー | 家庭総合 | 第20回 経済生活・環境 失敗しない買い物って? 〜消費行動と意思決定〜

3問正解。