母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

美術

スターリングエンジン。 ~科学と人間生活 200525月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新) 第7回 文字式の計算と1次方程式を解くこと 1次方程式の利用 文章題を方程式で解くときには、何をxにするかを決め、文章を読み取って項を作っていくことが大切です。有名な「ディオファントスの一生」の問題を解きながら、方程…

ゆで卵・半熟卵・温泉卵のゆで方の違いを改めて学ぶ。あと、湖池屋のじゃがいも心地のデザインも。 ~家庭総合・美術 200511月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新作) 第5回 文字式の計算と1次方程式を解くこと 文字式について 文字式が出てくると急にハードルがあがったように見えますが、基本的なルールを知れば難しくありません。文字を「あめ」や「おせんべい」とイメージしながら、ルール…

GW期間も、ステイホームで粛々と高校講座を見ていく… ~ベーシック数学、美術など 200427月曜 高校講座テレビ

月1:ベーシック数学(新作) 第3回 濃度について 3グラムの食塩を100グラムの水に溶かしたら、食塩水の濃度は3%?みんなが苦手な食塩水の濃度について、わかりやすく説明します。 めんつゆを2倍に薄める・・・でき上がりの量を元の原液の2倍量にする。 め…

ガラスとサラダ油の、光の屈折率はほぼ同じ。 ~科学と人間生活 200413月曜 高校講座テレビ

今週は通常放送(メインチャンネル)が初回の再放送となっています。 ライブラリー放送のみの学習になりました。 月1:科学と人間生活 第12回 物理 ものはなぜ見えるのか? ものがどのように見えるのかということは、ものから出た光が、どのように進んできたの…

高校講座ライブラリー放送再開。ウェルトムヌス…~美術 200330月曜 高校講座テレビ

3月30日(月)から、高校講座ライブラリー放送(サブチャンネル)が再開です。丸1ヶ月、こちらは休止中でした。 新年度から通常放送のほうで新作の講座があります。それらと区別するために旧作にあたる講座のタイトルに「(旧)」と付けることにしました。 月1…

クーリング・オフは書面でね ~家庭総合  200217月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第10回 化学 金属とセラミックスの科学 金属の性質には、金属光沢があるという特徴や、電気をよく通したり(電気伝導性)、熱をよく伝えたり(熱伝導性)という特徴があります。場合によっては磁石につく金属もあります。また、セラミッ…

花火を明るくするマグナリウム(=アルミニウム+マグネシウム) ~科学と人間生活 200120月曜 高校講座テレビ

3科目ともゆったりと鑑賞できた日でした。 月1:科学と人間生活 第8回 総合 光と色の科学 電磁波:私たちが普段「光」と呼んでいる可視光線は、電磁波の一部です。「電磁波」については物理分野で学習しましょう。基本的には、波の長さ「波長」によって分類…

ウィトルウィウス的人間 ~美術 200106月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第7回 化学 衣料の科学 一個のまゆの糸の長さは1km以上。 合成繊維のナイロン:アメリカのウォーレン・カロザースによって1935年に発明された。石油由来。 ナイロンの作成:A液[水酸化ナトリウム溶液にヘキサメチレンジアミン(石油の成…

マヨネーズは乳化作用のたまもの。 191209月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第6回 化学 食品の科学 三大栄養素は、炭水化物、タンパク質、脂質。五大栄養素は三大栄養素にビタミンと無機塩類(ミネラル)を加えたものである。 炭水化物、タンパク質、脂質・・・体を作るための材料。炭水化物、脂質・・・活動するた…

遺伝子検査、やってみたいような、こわいような。  191125月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第5回 総合 人間生活における科学 遺伝子の検査は、一度受けたらその結果は一生変わらない。 体質や個性を決めるものには、遺伝の要因と環境の要因がある。 お勉強的な面は才能やら遺伝やらではなく、お勉強が得意になりやすい環境が連…

「ママたちが緊急事態」を資料映像として活用したっぽい?-家庭総合 191111月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第4回 生物 微生物を利用する 甘酒やかつお節などに主に利用されるのはカビ。ビールやワインなどに主に利用されるのは酵母菌。納豆、ヨーグルトなどは細菌類。 発酵と腐敗は、どちらも微生物が有機物を分解して、生きるためのエネルギー…

ニキビの原因のアクネ菌と黄色ブドウ球菌の関係。 191028月曜 高校講座テレビ

月1:科学と人間生活 第3回 生物 いたるところに微生物 レーウェンフックの顕微鏡が想像していた形とだいぶ違った レーウェンフックは歯垢を観察した。 口の中にいる微生物は500種類以上、皮膚にいる微生物は200種類以上、お腹の中にいる微生物は10…

休止になっていたぶんの高校講座、ちゃんと消化。 191014月曜 テレビ講座

合唱コンクールの放送のため休止になっていた分です。 《関連記事》 komarlin5594.hateblo.jp 月1:科学と人間生活 第2回 生物 動物にとっての光の役割 光走性。 ブルーライトはそんなに騒ぐほどのものじゃないっていう説も聞いたことあるんだけど、動物の細…

高校講座テレビ、ライブラリー放送初日 190930月曜 テレビ講座

テレビの高校講座も本日からいよいよ、後期ライブラリー放送が始まります。 心機一転、がんばっていこう。 ※高校講座のライブラリー放送テレビ版は、サブチャンネルのEテレ3で放映中です。 以下のページなどをご参照ください。 NHK高校講座 | ライブラリー …

ソーラークッカー、ホローフェイス、190926木曜 テレビ講座

以下の記事、追記修正しています。 komarlin5594.hateblo.jp komarlin5594.hateblo.jp komarlin5594.hateblo.jp 木1:科学と人間生活 第11回 総合 つかまえろ! 逃がすな! ~光と熱の科学~ 多くの科学者たちは「永久機関」を作ろうとしてきた。永久機関と…

家庭科の重要性 190829木曜日 高校講座テレビ

人気コミック絶賛発売中!50%還元セールも?!【DMM.com 電子書籍】 木1限目:科学と人間生活 「社会と情報」と隔週の講座。サイエンス各分野の入門講義かな 第9回 化学 プラスチックの科学 プラスチックは、小さな分子をたくさんつなげて作られています。プラ…