母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

酒屋の入り口に佇むニック ~おもてなしの基礎英語 200311水曜夜~200312 語学講座テレビ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

おもてなしの基礎英語

Session183

” 「私の仕事を見て!」と言うミヤコに連れられて酒屋さんにやってきたエミとニック。そこには言葉が通じず困っている店員さんと外国人観光客が…。「どの日本酒を選べばいいか分からない」と相談されてミヤコは…?今回は、何かのお勧めを控えめに伝える時に使うフレーズを学びます。  ”

I'd recommend this one.
これなんかいいと思いますよ。

 

「私だったらこれをおすすめします」という意味です。I'd は I would の短縮形で、I'd recommend... は英語でよく用いる、遠回しなおすすめのしかたです。

 

  • ミヤコ、大活躍の回。動画で見たかったね‥
  • 最後の、店の入り口でボサッと立っているだけだったニックのシーンをカットすれば、今回は動画にできそうに思ったのが‥‥。
  • go well with~ ~に合う
  • I'd recommend this illustration.
  • I'd = I would
  • お店の外観(のイラスト)からの判断ですが、伊根町の「向井酒造」さんでのロケだったのかな 

    ja.wikipedia.org

    向井酒造 | リラクル京都海旅(天橋立広域)

  • ロケに協力してくれた関係各所には何かしらの事情説明されているのかなぁ・・

おもてなしの基礎英語 | キーフレーズの並べ替え | NHKゴガク

 

《関連記事》

komarlin5594.hateblo.jp

komarlin5594.hateblo.jp

komarlin5594.hateblo.jp

komarlin5594.hateblo.jp

komarlin5594.hateblo.jp

 

 

 

 

テレビで中国語

第46課 総復習(4)

“ ひと文字動詞「言う・話す」「置く・入れる」「忘れる」▽陳淑梅先生による発音や用法の解説のもと、佐野ひなこが学んだ内容をダイジェストでお届け▽王陽と秋吉健吾による会話スキットでは「彼女は中国語を話すのが上手です」「私は携帯電話をかばんに入れました」「私のことを忘れないで」など実践的な表現をおさらい ”

 

フレーズ・例文 彼女は中国語を話すのが上手です|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

她说汉语说得很好。

Tā shuō Hànyǔ shuōde hěn hǎo.

彼女は中国語を話すのが上手です

 

この文で“说汉语”(中国語を話す)という動作の様子や状態を描写している“很好”(とても上手だ)のような成分を「様態補語」と言います。助詞“”は動詞と形容詞(様態補語)を結びつける役割をしますが、動詞フレーズに目的語(ここでは“汉语”)がついている場合、再度、動詞“说”を持ってきて“说得”とする必要があります。 ⇒代わりに、“汉语”の前の“说”は省略することもできる。

 

フレーズ・例文 その映画は結構面白いそうです|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

听说那个电影不错。

Tīngshuō nèige diànyǐng búcuò.

その映画は結構面白いそうです

 

“听说”は「聞くところによると……だそうです」という意味で、耳よりの情報を伝えるときなどに使います。通常文頭に置きますが、主語のあとに置くこともできます。

 

フレーズ・例文 私は携帯電話をかばんに入れました|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

我把手机放在书包里了。

Wǒ bǎ shǒujī fàngzài shūbāo li le.

私は携帯電話をかばんに入れました

 

前置詞“把”を使って目的語を動詞の前に持ってくることによって、その目的語を移動させたり、目的語に処理を加えたり、何かの結果を生じさせたりすることを強調することができます。“把”を使う構文では、動詞の部分には補語や助詞“了”など何らかの付加成分が必要になり、目的語は話し手と聞き手の双方が何を指しているかわかっている、特定のものである必要があります。

 

フレーズ・例文 もうすぐ休みになります|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

就要放假了。

Jiùyào fàng jià le.

もうすぐ休みになります

 

“就要”は「もうすぐ」「まもなく」という意味で、文末に“了”を伴って「もうすぐ~する/なる」という文を作ることができます。近い未来に発生することを表すには、“就要~了”の他に“要~了”(そろそろ~する/なる)という言い方もあります。

 

フレーズ・例文 パスポートを持つのを忘れないでください|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

不要忘了带护照。

Búyào wàngle dài hùzhào.

パスポートを持つのを忘れないでください

 

“忘”は「忘れる」「失念する」という意味の動詞で、通常“忘”の後ろに“了”をつけて使われます。“不要”は副詞で動詞フレーズの前に置いて、「~してはいけない」「~しないように」「~するな」という禁止の意味を表し、“不要忘了~”で「~を忘れないように」「~を忘れないでください」という意味になります。

 

フレーズ・例文 私を忘れないでください|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

别忘了我。

Bié wàngle wǒ.

私を忘れないでください

 

禁止を表す表現には“不要”と“别”の2つの言い方があり、“不要~”が比較的改まった言い方であるのに対し、“别~”は話し言葉だけに使われるカジュアルな表現です

 

  • 第37課・第38課の復習。 
  •  言う・話す
  • 很好 とてもうまく
  • 様子や状態を表す=様態補語 
  • 听说 聞くところによると

 

  • 第39課・第40課の復習。 
  •  置く・入れる・放す
  • 把 ~を(前置詞) 
  • 放在~ ~に入れる
  • 里 方向位置を表す
  • “把”構文:特定のものをさす目的語を置く。動詞には補語(“放”のような)が必要。助詞(“了”のような)も必要。
  • 就要~了 もうすぐ~する もうすぐ~なる

 

  • 第41課・第42課の復習。
  •  忘れる
  • 忘了+目的語 
  • 不要 ~してはいけない
  • 了 予期される動作・行為を表すときに使う 

 

  • 声調についてはまだ知らないことばかり。新年度の新講座でしっかり身につけていきたい。
  • 来週は佐野ひなこさんの卒業スペシャル。上海などに訪れるようです。 
  • ロン・モンロウさんの故郷にも訪問。湖南省武漢のある湖北省に隣接していますが、中国、広いからなぁ。実はあまり影響がないのか、だいぶ前に撮影済みだったのか。来週、「この番組は〇〇頃に収録されたものです」というテロップが出るんでしょうねぇ

 

【スポンサーリンク】