母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

金管楽器の種類について学ぶ ~音楽 200318水曜深夜・200319木曜深夜 高校講座ラジオ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

水1:コミュニケーション英語3

第19回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (2)

到達目標:ほかでは見ることができないものについて、英語で説明することができる
今回の題材:小笠原諸島の動植物
文法・表現:助動詞+受け身

 

  • 小笠原諸島は大陸と地続きになったことが一度もない
  • 動植物は海流や、風、鳥などによって偶然運ばれてきた
  • indigenous  固有の

NHK高校講座 | ライブラリー | コミュニケーション英語�V | 第19回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (2)

3問正解。

 

 

 

水2・木2:数学2

第37回 第3章 三角関数 三角関数 三角関数(1) 三角関数とは?

数学Ⅰでは,0°≦θ≦180°の範囲の三角比について学びました。ここでは,一般角に拡張して三角比を考えます。例えば,240°や-45°の大きさの角の三角比の値を考えるための基本的な考え方を学習します。

【学習のポイント】
1.三角定規の辺の長さの比
2.三角比
3.三角関数の定義

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第37回 第3章 三角関数 三角関数 三角関数(1) 三角関数とは?

3問正解。

 

第38回 第3章 三角関数 三角関数 三角関数(2) 一般角の三角関数の値

今回は,180°よりも大きい角や負の角など,さまざまな大きさの角の三角関数の値の求め方を学びます。そのときに,動径の場所とサイン,コサイン,タンジェントの値の符号(+,-)がどのように変化するのかについて学びましょう。

【学習のポイント】
1.正の角の三角関数の値
2.負の角の三角関数の値
3.角θの大きさと象限 

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第38回 第3章 三角関数 三角関数 三角関数(2) 一般角の三角関数の値

3問正解。

  • P(x、y)
  • sineθ=y/r
  • cosθ=x/r
  • tanθ=y/x
  • とくに疑問に思うところもなく、さらっとこなせました。

 

 

 

水3:保健体育

第19回 保健 現代社会と健康 心身の相関とストレス

心と体は相互に関係していることを具体的な例を挙げながら、脳の中のメカニズムとともに解説します。また、ストレスとは何か、ストレスの原因にはどういうものがあり、私たちの健康にどのような影響を与えているのかについて学習します。

 

  • 心と体の状態の関係。心身相関。このメカニズムは脳の働きによる
  • ストレスという言葉は本来は物理学の用語。圧力を加えられたものは歪む。その「歪み」がストレス。
  • 自律神経:呼吸、消化、心臓の働きなどの活動を調整する神経のこと。自分では意識して出来ない内臓などの機能を制御している。この自律神経は主に交感神経と副交感神経に分けられる。
  • 交感神経:「昼間の神経」。心拍数を高めるなど、活動的な生活行動に対応。
  • 副交感神経:「夜の神経」。心拍数をゆっくりさせる働きをし、睡眠などの体を休めることに適した状態にする
  • ストレッサー:ストレスを引き起こす原因。
  • 物理的ストレッサー・・・「暑さや寒さなどの温度」そして「騒音や振動」など、物理的な環境刺激
  • 生物学的ストレッサー・・・病気の原因となる細菌やウイルスなどから空腹・睡眠不足・疲労まで、体の問題が原因となるもの。
  • 化学的ストレッサー・・・ハウスダスト光化学スモッグなどの、化学物質などで、ストレスの原因になるもの。
  • 精神的ストレッサー・・・自分の将来や進路、そして人間関係など、不安などの感情を伴うもの。
  • 人間にはもともとストレスに対応する力を備えており、自分に相応しい方法で適切にストレスをコントロールすることが、心の健康には大切。
  • 個人の要因(性格、体質)にもよる。
  • Post Traumatic Stress Disorder 心的外傷後ストレス症候群 PTSD
  • Quality of Life 生活の質 QOL
  • Automated External Defibrillator 自動体外式除細動器 AED 

NHK高校講座 | ライブラリー | 保健体育 | 第19回 保健 現代社会と健康 心身の相関とストレス

3問正解。

 

【スポンサーリンク】
 

 

木2:音楽1

第19回  太陽に輝く音色 ~金管楽器に親しむ~

金管楽器は、真鍮で作られた管に息を吹き込んで音を出します。音の高さの変化は、管内の空気の長さを変えることと、唇の閉めぐあいによって調節します。金管楽器は、弦楽器・木管楽器より新しい楽器ですが、古代エジプトメソポタミア文明にはすでに出現していました。ほかの楽器と同様に、金管楽器は、人間の声に対応する4種類が共同して用いられます。

 

  • 口で出した音を増幅させている楽器を演奏したことがないので、演奏者が音痴なら、楽器から出る音も音痴なのか、ヴァルブ等で修正されてそれなりになるのか、よくわからない。
  • 金管楽器真鍮という金属にメッキを施したもので作られている。
  • 直接、息を吹き込んでも音は出ない。唇を振動させ、マウスピースに振動を伝えて音を出す。
  • トランペットは俗に「ラッパ」と呼ばれる。歴史上では金属を加工できるようになった時代(古代エジプトメソポタミア時代)から作られている。それ以前は骨や角で作られたこともある。ソプラノ。
  • トランペットは、ミュートという弱音器を使用することで変わった音色を出すことができる。ストレートミュートとワウワウミュートなど。
  • アニメやお笑いコントなどで残念な場面のときに流れる、ホワンホワンホワンホワァァァンというような音色がワウワウミュート。
  • ヴァルヴ装置の発明。管内の空気の長さを変えられるようになり、自由にメロディーを吹くことが可能になった。
  • ヴァルヴはピストン式(押す)とロータリー式(回す)とがある。前者は華やかな、後者は穏やかな音色。
  • ピストン・ヴァルヴ:トランペットにつけられた3本の栓。これを押して管内の空気の長さを調節。
  • ロータリー・ヴァルヴ:ホルンにつけられた3本のレバーを持つ円筒形の弁。これらを回転させて管内の空気の流れを変える
  • 倍音:音には副次的に生じる別の高い音が含まれている。前者を基音、後者を倍音と呼ぶ。金管楽器は唇の閉め方によってこの倍音を出す。
  • ホルンは元は狩りに使う角笛。郵便配達の御者が吹いていた時代もある。4オクターブ。アルト。ゲシュトップ奏法
  • トロンボーングリッサンド奏法
  • トロンボーンやチューバは、ベートーヴェンの時代になって教会や劇場から進出
    してきた楽器。テノールとバス。
  • チューバ。金管楽器で一番大きく、一番低い楽器を受け持つ楽器。オーケストラでは低音を補強する役目。

NHK高校講座 | ライブラリー | 音楽�T | 第19回 太陽に輝く音色 〜金管楽器に親しむ〜

3問正解。

 

【スポンサーリンク】