母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

保健体育の「体育」分野、知らないことばかりでちょっと楽しい。スポーツの技術と戦術・戦略。  200422水曜深夜・200423木曜深夜 高校講座ラジオ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

水1:コミュニケーション英語3

第24回 Lesson 7 The Terracotta Warriors (2)

到達目標:人に何かをさせることについて,英語で述べることができる
今回の題材:秦の始皇帝が行ったこと
文法・表現:使役動詞

 

  • more than anything 何にも増して
  • diversity 多様性
  • ethnic 民族の 
  • 『キングダム』の人気にあやかって、高校教科書もこういう題材をチョイスしたりするのかな

NHK高校講座 | ライブラリー | コミュニケーション英語�V | 第24回 Lesson 7 The Terracotta Warriors (2)

3問正解。

 

 

 

水2・木2:数学2

第47回 第3章 三角関数 加法定理 加法定理の応用(1) 2倍角の公式

加法定理を利用して,三角関数のいろいろな公式を導きます。特に今回は,2倍角の公式を証明し,その公式を使うことを学習します。

【学習のポイント】
1.2倍角の公式とは?
2.2倍角の公式の特徴
3.2倍角の公式を用いた三角関数の値の求め方

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第47回 第3章 三角関数 加法定理 加法定理の応用(1) 2倍角の公式

3問正解。

 

第48回 第3章 三角関数 加法定理 加法定理の応用(2) 三角関数の合成

加法定理を利用して,三角関数のいろいろな公式を導きます。特に今回は,三角関数の合成の公式について学習し,その公式を使えるようにします。

【学習のポイント】
1.三角関数の合成とは?
2.三角関数の合成の公式
3.三角関数の合成の公式の使い方

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第48回 第3章 三角関数 加法定理 加法定理の応用(2) 三角関数の合成

3問正解。

  • 三角関数の合成については何一つ覚えていなかった。思い出してからの問題演習はとくに引っかかる点は無し。
  • 2倍角の公式は加法定理から導ける。
  • サインの 2 倍角の公式:sin2α= 2sinαcosα 
  • コサインの2倍角の公式(1):cos2α= cos2α- sin2α (※右辺の2αは2乗の意)
  • コサインの2倍角の公式(2):cos2α= 1 - 2sin2α (※右辺の2αは2乗の意) 

  • コサインの2倍角の公式(3):cos2α= 2cos2α- 1 (※右辺の2αは2乗の意)
  • tan2α=2tanα/ 1 - tan2α (※右辺の分母の2αは2乗の意)
  • 三角関数の合成・・・asinθ+ bcosθの式を rsin(θ+α)(r > 0) の形にすること。
  • asinθ+ bcosθ= √(a2 + b2) sin(θ+α) ただし、cosα= a/√( a2 + b2), sinα= b/√( a2 + b2) (※右辺の分母の2は2乗の意)

 

 

 

 

水3:保健体育

第24回 体育 理論 スポーツの技術と戦術・戦略

スポーツ観戦をするとき、そのチームの戦術などが注目されるときがあります。今回の学習で技術や技能、戦術や戦略の違いを勉強し理解することで、新たなスポーツの魅力が見えてくるかもしれません。しっかり学びましょう。

 

  • 技術:勝つための合理的な体の動かし方
    技能:練習を経て技術を身につけた状態
  • 技術の例・・・バスケットボールのシュート、パス、ドリブルなど。相手を騙して効果的にゴールに近づくためフェイントやスクリーンプレイなども。
  • これらの技術を身に付けるためには練習が必要。
  • 技能を高めたり、試合でしっかりと発揮するためには体力、精神力、状況判断力などが大きく影響する。 
  • 技術はオープンスキルとクローズドスキルとに二分できる。
  • オープンスキル:対戦相手やボールなどが常に変化するような状況下で発揮される部分的な技術のこと。⇐剣道・柔道・空手などの武道や格闘技などにとくに必要とされる。
  • クローズドスキル:対戦相手やボールなどに左右されることのない状況下で発揮される技術のこと。⇐個人競技と呼ばれる体操競技陸上競技、水泳競技などに必要とされる。
  • 集団的競技の球技はオープンスキルとクローズドスキルの両方が必要とされることが多い。 
  • 戦術:ゲーム中の特定の状況における合理的で効果的な行動の仕方。
  • 作戦:戦術をあらかじめ計画すること。「作戦を立てる」ことが、ゲームの勝敗に大きく影響する。
  • 戦略長期的な見通しのもとでレーニンや技術戦術の練習内容、スケジュールなどを決めるための方針のこと。 

NHK高校講座 | ライブラリー | 保健体育 | 第24回 体育 理論 スポーツの技術と戦術・戦略

3問正解。

 

【スポンサーリンク】
 

 

木2:音楽1

第24回  調について ~いろいろな調を知る~

長調は明るく楽しい、短調は暗く悲しい印象を与えますが、その音階が何の音で始まるか(主音)によって、いくつもの“調” が成立し、それぞれが異なった雰囲気を持ちます。これは、各主音の特色と、そこに#や♭が付いた音がどのくらい含まれているかによるものですが、作曲家たちが長い間伝えてきた歴史的な感覚も影響します。一般的に、#や♭が少なく、ピアノの白鍵にあたる音が多いほど単純・明快で、多くなるほど複雑な気分を表せるようになります。

 

  • それぞれの調は、長調短調の区別だけでなく、主音の個性が反映される。それによって、独自の雰囲気や気分を持ったり、表したりする。 
  • 主音:その調の音階の始めの音。

NHK高校講座 | ライブラリー | 音楽�T | 第24回 調について 〜いろいろな調を知る〜

3問正解。

 

【スポンサーリンク】