母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

WTO EPA FTA TPP。長ネギ、シイタケ、畳表。 190920金曜 テレビ講座

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

金1:日本史

第20回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 キリスト教禁止と鎖国

【学習のねらい】
江戸幕府は、キリスト教の信仰を禁止し、貿易統制を進めていく。そして3代将軍の徳川家光は、キリスト教の禁止をより強化し、日本人の海外渡航を禁じるなど、のちに「鎖国」と称される体制を作った。「鎖国」体制を作らざるを得なかった理由や、「鎖国」がどのような内容を持つものかを理解する。

 理解度チェック: 日本史 | 第20回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 キリスト教禁止と鎖国

 3問正解。

  • 鎖国していなかったら早々にヨーロッパに虐げられる国になってたと思うので、江戸時代の鎖国賛成派です。

金2:世界史

第20回  大航海時代

【今回学ぶこと】
1492年、スペインの港を出航したコロンブスは大西洋を西に進み、カリブ海の島々に到達した。その後アメリカ大陸に進出したスペインは、栄えていたアステカやインカなどの国家を征服し、キリスト教の布教、銀山開発などを行った。メキシコでは、植民地時代の300年間に混血が進み、広くヨーロッパ文化が根づいていった。今回は、アメリカ大陸の人間や文化に目をみはったヨーロッパ人の経験についても考えよう。

理解度チェック:NHK高校講座 | 世界史 | 第20回 大航海時代

3問正解。

 

【スポンサーリンク】
 

金3:地理

第20回 現代世界の系統地理的考察 【資源と産業】編 世界の貿易に目を向けてみよう

■ 学習のねらい ■
私たちの生活に欠かせない経済活動のひとつが、貿易である。今や、外国と貿易をせずに自給自足を営む国はほとんどない。各国は、互いに得意とする商品を輸出し合う「国際分業」で利益を得ている。1995年、より自由で公正な貿易を目指しWTOが設立された。近年では、国や地域間で関税を撤廃するFTAEPAを結び、貿易の自由化を進める動きも見られる。貿易大国の日本も、国内産業を守りつつ貿易を拡大し、経済発展する道が目指されている。

理解度チェック:地理 | 第20回 現代世界の系統地理的考察 【資源と産業】編 世界の貿易に目を向けてみよう

3問正解。地理は、理解度チェックの解説も詳しく載っててイイですね!

  • セーフガード品目:長ネギ、シイタケ、畳表。
  • EPAFTAの違いをようやく把握。←国際ニュースや経済ニュースをあまり見ない奴。“FTA(自由貿易協定)は特定の国や地域間でたがいに関税を撤廃する協定です。EPA(経済連携協定)は、関税撤廃だけでなく、投資や人的交流など幅広い分野での連携を推進する協定で、TPP協定もこのEPAのひとつです。世界の貿易に関するルールを定めるWTO世界貿易機関)が機能していないために、FTAやEPAなどの新たな貿易の自由化が進んでいます。”
  • 日本語を習得して資格を取って、先端知識を得たら母国に帰って普及させたい、というEPA人的交流の人材。優秀すぎて… だらだら日本で過ごしている自分が恥ずかしくなる