母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

古典の「歌」の解釈のコツがずっとつかめないまま。 191025金曜深夜 ラジオ講座

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

金1:古典

第7回 物語 伊勢物語 (1) ~通ひ路の関守~

■『伊勢物語』について
■「人知れぬ…」の歌に込められた心情とは
■この物語の背景について

NHK高校講座 | ライブラリー | 古典 | 第7回 物語 伊勢物語 (1) 〜通ひ路の関守〜

 3問正解。

  • 古文は外国語と同じように割り切って文節ごとに文法解釈していくという練習を繰り返せば、そのうち初見の古文文章でもそこそこ内容把握もできるようになっていくものですよね? 実際、私は高校生の頃はめんどうでしょうがなかったけどそのように勉強していたら、むしろ現代文より古文のほうが点は取りやすいなと思うようになったくらいです。
  • が・・・! 「歌」「和歌」の解釈や把握はずっと苦手なままでした。なんか、古文の地の文と勝手が違う。なんでしょうね。

 

金2:倫理

第4回 第1章 青年期の課題と自己形成 青年期の課題

自立した人生を送るためには、主体性を確立することが必要になる。青年期の課題の一つは、「アイデンティティの確立または達成」である。アイデンティティとは何か、そしてどのようにアイデンティティを確立することが可能になるのか、アイデンティティの拡散とはどのような状態か、そして自己実現の欲求とはどのようなものかについて学習する。

 

NHK高校講座 | ライブラリー | 倫理 | 第4回 第1章 青年期の課題と自己形成 青年期の課題

3問正解。

  • 青年期のところ、あまり好きじゃないので、早く哲学者たちに関する講義内容になってほしい。
  • 役割実験
  • 個性化(主体性自立性)・社会化という相反する二つの働きを調和させる=アイデンティティの確立
  • アイデンティティの拡散自意識過剰、選択の回避と麻痺、対人的距離の失調、時間的展望の拡散、勤勉さの拡散、否定的アイデンティティの選択
  • マズローの欲求の構造:生理的欲求、安全の欲求、所属と愛情の欲求、尊重の欲求、自己実現の欲求

 

【スポンサーリンク】
 

 

金3:国語総合

 第7回 [表現] スピーチする

・場面や目的に応じて効果的なスピーチする。
・スピーチの内容を的確に聞き取る。
・スピーチを通じて交流し、考えを深める。

 

NHK高校講座 | ライブラリー | 国語総合 | 第7回 [表現] スピーチする

3問正解。

  • ニュースキャスターは1分間あたり300字程度のスピードで話している。
  • 本文朗読がない回はミムラさんがいないのかよ!
  • はるかぜちゃんがメイン回でした。

 

  • 具体的な例を出せるか? 時間内に話せるか? 聞き手が理解できるか? 関心を持てる内容か?
  • まとまっている構成か? 声の大きさや速さは適当か? 適切な言葉遣いや表現だったか? 時間配分は?

スピーチの目的や場面を理解する

内容や構成を考える

効果的なスピーチの方法を考える

 

  • そんなに成績が良い子ではないのに人前でのスピーチはやたらうまい子って各学年に1人はいたように思います。
  • スピーチ下手、プレゼン下手だと、どんなに頭の中ではすごいことを考えついてても過小に伝わってしまいますもんね。スピーチなどが上手だったら自分の人生ももう少し違ったものになっていたかもしれない。
  • 話す力よりは書く力のほうが伸ばしやすいだろう、と話すほうからは逃げておざなりにしてきてしまったな。でも、結局書く力だってちっとも…だしね!(このブログを通して文章力が上がっていけばいいんですけど)
  • スピーチ力も訓練を続ければ上がる?? ・・・才能じゃないの?