母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

理系科目は好奇心をくすぐられるかどうかで学習意欲がだいぶ左右される 191018金曜 テレビ講座

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

幼稚園の遠足は今日は行われなかったようです(18日14時30分判明)。

この週末で回復したらいいのですが・・・

 《関連記事》

komarlin5594.hateblo.jp

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

金1:化学基礎

第3回  物質の三態

  • 粒子の熱運動は物理基礎でもやってたやつだー
  • 便宜上、化学やら物理やらで分けているけど、実のところはひとまとまりの「サイエンス」として繋がってるってことだよね

 

私たちにとって最も身近な物質である「液体」の水は、冷却すると0 ℃で「固体」の氷になり、加熱すると100 ℃で沸騰して「気体」の水蒸気になります。この3つの状態を「物質の三態」といいます。あらゆる物質が、固体、液体、気体と状態変化をします。この状態変化は、その物質を構成する粒子の熱運動で説明することができます。 

理解度チェック:ライブラリー | 化学基礎 | 第3回 物質の三態

3問正解。

 

《関連記事》

komarlin5594.hateblo.jp

 

 

金2:物理基礎

第3回 第1編 物体の運動とエネルギー 速度が変わらない運動を表す ~等速直線運動~

  • まだ導入的な内容で、のんびり楽しく見ました。
  • こういう基礎から丁寧に観察していこうねっていう部分を、高校の物理の授業ではすっ飛ばしていきなり問題を解こうみたいな進め方だったんですが(記憶の改ざんはあるかも)、興味は持てないし、不親切だし、最初の物理の期末試験でたしか12点くらいしか取れなくて、一気に物理が嫌いになったんですよね…(私怨
  • 教えられ方次第では物理も好きになってたのでしょうか
  • v-tグラフの面積、すなわち、速度×時間=距離。おー、わかりやすい

物体が一定の速度で運動することを等速直線運動といいます。水平な台の上 を転がるビリヤードの球、直線道路上を一定の速さで走る車、水平なテーブル で摩擦力を受けずに進む「風船 CD」など、ごく限られた物体で等速直線運動 を観察することができます。

ストップウォッチとものさしを使って、等速直線運動をする物体の x - t グ ラフと v - t グラフを描き、等速直線運動のグラフの特徴について学びます。 また、x - t グラフv - t グラフの一般的な性質についても学んでいきます。 

理解度チェック:ライブラリー | 物理基礎 | 第3回 第1編 物体の運動とエネルギー 速度が変わらない運動を表す 〜等速直線運動〜

3問正解。

 

 

 

金3:地学基礎

第3回 第1編 私たちの宇宙の進化 天の川銀河ブラックホール

  • バルジ!
  • 天の川の見え方が季節で違うのって、そういうこと~
  • ハーシェルの執念。
  • 中性子が多くなった原子核は不安定になり、中性子の一部は陽子に変化します」 ←なんで陽子に変化しちゃうのかという理由を知りたければ物理もどんどん勉強しろってことなんですよね
  • 鉄などの重い元素は、青い光を吸収しやすいため、重い元素を多く含む星は赤っぽく見える

私たちの太陽系は、「天の川銀河(銀河系)」とよばれる、約1000億個もの星の大集団に属しています。天の川銀河の星の多くは薄い円盤状に分布しています。銀河の中心には、太陽の約400万倍もの質量をもつ巨大なブラックホールが存在しています。天の川銀河のなかでは新しい星の誕生や超新星爆発が繰り返されていて、その過程で重い元素が増え続けています。

理解度チェック:地学基礎 | 第3回 第1編 私たちの宇宙の進化 天の川銀河とブラックホール

3問正解。