母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

民族衣装を着ると歩く姿が美しくなるのは、ドイツも日本も同じみたい。 ~旅するドイツ語 200203月曜深夜~200204 語学講座テレビ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

おもてなしの基礎英語

Session161

You name it.
何でもあります。

 

name の意味は「名付ける」ですが、「その名を挙げる」と考えるとよいでしょう。「あなたがそれを挙げてみて」ということから転じてあなたが思い付くものは「何でもありますよ」という意味の定型表現です。この場合の it は特に何かを指すわけではありません。ドラマでは、飛鳥が神戸の魅力をいろいろと列挙して、その最後に「そのほかにも何でもあるよ」という感じで使っています。

 

  • 今日のキーフレーズは全く思いもよらない表現だった。定型表現ということだから、実は今までも聞いたり読んだりしていたのかもしれないけど、なんとなくで流してしまっていたんだろうな。
  • 「何なりと」。
  • ミヤコ探しのために探偵を雇えばいいというしょこたん。そういえばアスカって探偵じゃんってつっこむしょこたん
  • historicalという単語、聞き取り時にいつも間違う。英会話タイムトライアルでもそうだったな… 
  • I take back what Isaid about Kobe.  神戸についてさっき言ったこと、取り消すわ。 
  • 神戸だと思ってた、初めての横浜。←これを知っている人はMathew仲間。

おもてなしの基礎英語 | キーフレーズの並べ替え | NHKゴガク

ビジネス英会話 スタディサプリEnglish

 

 

 

旅するドイツ語

第17回 黒い森の民族衣装

 “ 黒い森の中央部に位置するハスラッハの「黒い森民族衣装博物館」を訪れ、赤いポンポンが特徴のボレン帽子やスペイン王家のスタイルに影響を受けた高い襟の衣装、重さ5キロの髪飾りなど100種類以上の民族衣装に触れる。隣街のグータッハにある「黒い森の野外博物館」ではボレン帽子作りの技を受け継ぐ女性に出会う ”

これまでの放送内容 | 旅するドイツ語 | NHKゴガク

Haben Sie einen Katalog?

カタログはありますか?

 

  • 旅するシリーズ恒例の民族衣装の回。
  • 民族衣装について、体験で着させてくれる地域もあれば、居住者しか身につけてはならないという厳格な条件を守っている地域もあるのね。今回は後者。
  • 前シリーズの前川泰之さんが衣装体験できていたのはミュンヘン周辺でしたっけ
  • 未婚女性のみかぶることのできる髪飾り・シェッペル。1.5~5kg。
  • 黒い森地方は16世紀以降、スペイン王ハプスブルクの影響を受けたため、民族衣装のデザインにもスペインっぽさがある。
  • 丸いポンポンが特徴のボレン帽子。赤いポンポンの帽子。これも未婚女性用。この帽子、童話の挿絵などで見たことあるかも。
  • 既婚女性は黒ポンポン。
  • グータッハの民家。日本の合掌造りと似ている家屋のかたち。茅葺屋根ではなくライ麦屋根。
  • 大きい帽子、重い髪飾りを頭にのせて歩くと、自然と姿勢が良くなるのか。なるほど。日本の着物もそうだね
  • テキスト連動の音声ファイルはこちら
  • news.nhk-book.co.jp

  • 自分のドイツ語知識が消えすぎてて、本当にすっかり忘れていたのですが、そういえば自分、「独検 ドイツ語技能検定」の4級と3級に合格していた…!学生のときに。だいぶ昔のこととはいえ、一度はそれなりに取り組んでいたんだから、もう少し知識を覚えててもいいはずなんだけどな… 語学はちょっとずつでもいいから触れ続けていないといけないんですねぇ
  • HOME | ドイツ語技能検定試験 Diplom Deutsch in Japan

  • その意味でいえば、英語は否が応でも触れさせられる機会が他言語に比べて段違いだから、話せなくても「知識」という意味ではそんなに忘却していないんですよね‥ 半端な知識のせいで「話せない」という可能性もありますが。

 

 

旅するイタリア語

第17課 陶器に彩られた町 カルタジローネ

“ シチリア島南東部の町カルタジローネは陶器の町として知られています。かつてここに住んでいたアラブ人たちが製陶技術を持ち込み、それが今に伝わっていると言われています。小関さんは町を彩る陶器の装飾を見学し、さらに実際に陶器作りを体験しました。  ”

Avete qualcosa di bello da regalare?

何かプレゼントするのにすてきなものはありますか?

 

  • storia 歴史。 hが落ちてしまっているのか。
  • 聖マリア デル モンテの階段。142段。マヨリカ焼き(陶器)のタイルが7000枚もはめ込まれている。
  • マヨリカ焼き。マヨルカ。・・・マジョルカ? 雰囲気にアラブっぽさもある。錫(すず)の釉薬
  • イタリア語のちょっとした単語になんとなく馴染みがあるのは、スペイン語との類似点ということのほかに、ピアノ楽譜に記されている音楽用語のおかげか!と、ふと気づきました。

これまでの放送内容 | 旅するイタリア語 | NHKゴガク

【スポンサーリンク】