母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

2020年の「基礎英語2」は異世界ラノベではなく、堅実に現実世界を生き抜くお話になるようだ?? ~基礎英語2 200330月曜~200403金曜 語学講座ラジオ

2020年度上半期のラジオ語学講座の取り組み方針

  1. テキストも用意して学習し、その記録として記事も作成する講座として、「基礎英語1」「基礎英語2」「まいにちドイツ語・入門編」。
  2. 「まいにちドイツ語・応用編」も取り組めるかどうかは当面、様子見。
  3. 1講座1週分を1記事というスタイルでいきますが、進捗次第で変更するかも。
  4. 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、となるべく毎日追記していきます。【追記中】とタイトルに記します。1週間分完走したら【追記中】を外します。
  5. テキストは用意しているし、学習も継続するが、記事作成の対象とはしない講座として、「英会話タイムトライアル」「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」。(2019年度の3月号の未学習分は進み次第、記事作成したい…)

 

 

 

基礎英語2

Lesson1 メーン州って…どこ?

We are going to school in Maine for one year.
1年間メーン州の学校に行くんだ。

 

この文は、現在進行形を使って「…することにしている、…することになっている」という自分たちの予定を表しています。

 

  • 昨年度の「基礎英語2」は異世界ラノベファンタジーものでしたが、今年はとってもオーソドックス。
  • と、思わせといて、いきなり夏ごろに異世界に迷い込む展開になるかもしれない(そんなわけない)。
  • カイト・リクトの声が想像していたより渋い…
  • 先生の声、やさしくていいですね
  • ところどころ聞き取れない。今の中2の子たちはこのレベルも聞き取れるのか…
  • cornerをコアラと聞き間違えるというひどいミスをおかしました。
  • 現在進行形で未来のことをいう、というのは高校英語の範囲かと思っていた。今の中学生、すごいね

 

 

Lesson2 ぼくたちだけで行くんだ 

 Are you going to Maine with your parents?
ご両親といっしょにメーン州に行くの?

 

現在進行形を使って、「…することにしている、…することになっている」という予定を表すことができます。疑問文は、主語と be 動詞を入れかえて作ります。

 

We are not going with our parents.
両親といっしょには行かないんだ。

 

現在進行形を使って、「…することにしている、…することになっている」という予定を表すことができます。否定文は、be 動詞のあとに not を続けます。

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

Lesson3 海斗と陸斗 

I am going to join the basketball team at school.

ぼくは学校のバスケットボールチームに入るつもりなんだ。

 

これからしようと決めていることについて言うとき、〈be going to+動詞の原形〉を用います。

 

He's going to be a professional basketball player.

海斗はプロのバスケットボール選手になるんだ。

 

これからしようと決めていることについて言うとき、〈be going to+動詞の原形〉を用います。

 

  • リクトかカイトかのどちらか、「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」のA&BのAkitoかBenのどちらか(どちらも)? もしかして。聞き覚えのある声。
  • ファビュラス!って叶姉妹しか使っちゃいけないと思っていた←
  • can do practiceのコーナーを週5×1年継続出来たら、SPRっぽい力が上達するかもなぁと感じる。継続出来たら。
  • アメリカの部活は「クラブ」と「チーム」で立ち位置が異なるんだっけか。 

 

 

 

 

Lesson4 1年間は長いよ…

Are you going to meet Ms. Green there?

そこでグリーンさんに会うの?

 

これからしようと決めていることについて言うとき、〈be going to+動詞の原形〉を用います。疑問文は、主語と be 動詞を入れかえて作ります。

 

Review1  

  • can do practiceのコーナーがすごく有用!
  • 「基礎英語2」でこのレベルなら、「基礎英語3」は絶対ついていけないわ。下手したら「高校講座の英語科目」より難しいのではないか?
  • テキストもすごく力がつきそうな構成なので、じっくり取り組んでいきたい。
  • 知らない単語などはあまり無い、という点については中学英語なんだろうけどなぁ。というか、高校英語が実践的じゃない語彙力のみに偏りすぎなのかな 

 

 

黄道12星座と歳差運動との関係 ~10min.ボックス理科野外観察的分野 200402木曜 アクティブ10

 

テレビ放送のアクティブ10枠では「ミライのしごとーく」が放送されています。

が、こちらではWebアーカイブを進めていきます。

 

 

10min.ボックス 理科野外観察的分野

第8回 太陽をみる~太陽と星座

1日の動きが太陽と似た星座がある。その星座は、1年間を周期として変化している。太陽と星座の関係を実写やプラネタリウムを用いた実験で探る。

 

  • 星座はたくさんあるのに、その中からとくに12の星座が星座占いにチョイスされた理由がわかる回。
  • ふたご座の明るい星・ポルックスの動きを観察。3月。
  • 観察するスタイルというか姿勢にびっくりした。あれは、絶対に星の動きを観察してやるという熱意がなければできない…
  • 夕方、の空に現れる。少しずつ高くなりの空を移動する。明け方、西に沈む
  • 天球
  • 秋の太陽と同じ動きをするのは、おとめ座の星。
  • 冬の太陽と同じ動きをするのは、いて座の星。
  • 春の太陽と同じ動きをするのは、うお座の星。
  • 太陽と同じ動きをする星座は毎月変わる
  • 順に追うと、太陽と同じ動きをする星座は、ふたご座、かに座、しし座、おとめ座、てんびん座、さそり座、いて座、やぎ座、みずがめ座うお座、おひつじ座、おうし座。これを繰り返している。
  • これらの12の星座は天球に並んでいて、太陽はこれらの星座を1年かけて一周する。その通り道を黄道という。
  • 黄道に並ぶ12の星座=星占いの星座。
  • 現在、実際に黄道で見られる星座と、星占いの星座とでは、時期がずれている。
  • こまの回転軸はゆっくりと円を描くように動いている=この動きを歳差運動という
  • 地球は、地軸を中心に回っている。こまのように回転している。
  • 地球の地軸もゆっくりとした歳差運動をしている
  • プラネタリウムの装置で時間をさかのぼってみる・・・地軸の指す方向が、北極星からずれていく。⇒⇒太陽の方向に見える星座は、現在は3月22日頃はうお座だが、3000年さかのぼるとおひつじ座になり、星占いの星座と一致する。

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

ロンリのちから

第18回  ロンリのちから (18)横ならび論法

「みんながそうしているから、あなたもそうしなくてはならない」という「横ならび論法」。
あなたなら、どう反論しますか?

 

  • いかさまの論法を知り、その論法に反論する術を学ぶ回。
  • 横ならび論法・・・“みんながそうしているから、あなたもそうしなければいけない”という論法のこと。
  • みんなに当てはまる理由が自分には当てはまらない場合には、みんなと同じにする必要はない。
  • いままで論法・・・“今までそうだったから、これからもそうしなくちゃいけない”という論法。
  • 基本的な反論パターン
    (1)『みんなが間違っている』『今までが間違っていた』というパターン
    (2)『みんなに当てはまる理由が自分には当てはまらない』『今まで成り立っていた理由がこれからは成り立たない』というパターン

 

 

10min.ボックス 日本史

第4回 摂関政治と国風の文化~平安時代

政治の刷新のために都は平安京にうつされたが、やがて実権は藤原摂関家の手に握られる。この時代に花開いた国風の文化についても紹介する。

 

 

まだカンタンだが油断せずに取り組みたい。今年の「基礎英語1」の舞台はフィリピン! ~基礎英語1 200330月曜~200403金曜 語学講座ラジオ

2020年度上半期のラジオ語学講座の取り組み方針

  1. テキストも用意して学習し、その記録として記事も作成する講座として、「基礎英語1」「基礎英語2」「まいにちドイツ語・入門編」。
  2. 「まいにちドイツ語・応用編」も取り組めるかどうかは当面、様子見。
  3. 1講座1週分を1記事 というスタイルでいきますが、進捗次第で変更するかも。
  4. 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜……となるべく毎日追記していきます。【追記中】とタイトルに記します。1週間分完走したら【追記中】を外します。
  5. テキストは用意しているし、学習も継続するが、記事作成の対象とはしない講座として、「英会話タイムトライアル」「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」。(2019年度の3月号の未学習分は進み次第、記事作成したい…)

 

 

基礎英語1

1 フィリピンへようこそ!

Welcome to the Philippines!
フィリピンへようこそ!

 

Welcome to.... は「…へようこそ。」という意味です。この表現を使うと、相手を歓迎するあいさつができます。

 

  • 先生がラジオ講座の進行に慣れている感じで安心して聞けますね。
  • さすがに内容は易しすぎるが… 油断していたら6月号くらいからけっこう難しくなるんじゃないのかなと予想している。

 

2 マニラの街 

Good afternoon!

こんにちは!

 

Good afternoon. は午後に使うあいさつです。

 

 

 

 

3 新しいわが家 

Nice to meet you.
初めまして。

 

Nice to meet you. と言われてあいさつを返すときは「こちらこそ初めまして。」という意味で、Nice to meet you, too. と言えます。

 

4 いい夢を 

Good night, Mom.
おやすみなさい、お母さん。

 

Good night. は「おやすみなさい。」という意味です。夜、ねむる前に言うあいさつです。

 

  • いい夢見ろよ!  Sweet dreams!

 

5 Review あいさつや呼びかけ、返事ができる 

Good night, Mom.
おやすみなさい、お母さん。

 

Good night. は「おやすみなさい。」という意味です。夜、ねむる前に言うあいさつです。

 

  • 「基礎英語1」はさすがにいくらなんでも簡単なので、気づいたポイントや、感想などの書くネタもあんまり無いかな…というのが正直なところです。
  • が、Lesson1のところでも書いたように、舐めているといきなりついていけなくなるのが「勉強」というものなので、のんびりと、でも油断せずに進めていきます。記事としてはスッカスカなことがしばらく続くと思いますが、ご容赦のほどを<(_ _)>
  • 父の勤め先がわりとあちこち転勤があるところでした。幸い(?)、我が家は国内のみの転勤で済みましたが、海外に赴任する可能性はありました。現に、私が成人後、父にとっては定年直前に、短期ですが、中国やタイに単身赴任していました。南米や東南アジアにも拠点があった(今は海外拠点は減っているかも)ので、私が小学校高学年のときに「フィリピン」に転勤になるかも、という話は出ていました。当時の私は、絶対に嫌や!と突っぱねていました。今思えば、あの時海外転勤があれば、英語ペラペラになっていたかもしれないのにね(・_・;)
  • ただ、国内転勤ですら、各地の方言がちゃんぽん状態になってしまい、日本語なのにどういうイントネーションで言えばいいのか迷う語句がけっこうたくさんあり、、、英語、日本語、場合によってはポルトガル語とか別言語がちゃんぽんになっただけかもしれず。
  • と淡い思い出に浸りながら、「基礎英語1」フィリピン編を学んでいこうと思います。

 

 

【スポンサーリンク】