母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

春からの新作テレビで中国語は「おもてなし&旅行で 今こそチュウ活!」。  200219水曜夜~200220 語学講座テレビ

おもてなしの基礎英語

Session171

“ アキラから、ニコラス王子の居場所を聞き出そうとたくらむ飛鳥。オリビアに、アキラを食事に誘ってほしいと頼みます。飛鳥の突拍子もない計画にワケがわからず戸惑うオリビアは…?!今回は誰かを安心させる時に使えるフレーズを学びます。 ”

Leave the rest to me.
あとは任せてください。

 

「残りのことは私に任せてください」という意味です。leave A to B は「A を B に任せる」という表現です。the rest は何かそれより前に話題になっていることの「残り、それ以外」という意味です。

 

  • KOBE BEEF
  • 謎の占い師の設定、まだ残っていたのか
  • Leave A to B     AをBに任せる

おもてなしの基礎英語 | キーフレーズの並べ替え | NHKゴガク

 

 

 

テレビで中国語

第43課 総復習(1)

“  後期・総復習1▽ひと文字動詞「与える・あげる・くれる」と「見る・読む」▽陳淑梅先生による発音や用法の解説のもと、佐野ひなこさんが学んだ内容をダイジェストでお届け▽王陽と秋吉健吾による会話スキットでは「領収書をどうぞ」「私は歌舞伎を見たことがあります」などすぐ使える表現をおさらい▽ロン・モンロウ出演「ロンちゃんと歌おう・和我一起唱!」はテレサ・テンの歌で知られる「時の流れに身をまかせ」のアンコール ”

 

フレーズ・例文 領収書をどうぞ|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

给您发票。

Gěi nín fāpiào.

領収書をどうぞ

 

動詞“给”+人+もの」の形で、「~に…をあげる」という意味を表します。ここでは「人」の部分に“你”の敬称である“您”が使われているので、「あなたさまに差し上げる」、“发票”は「領収書」なので、文全体で「領収書を差し上げます」、つまり「領収書をどうぞ」という意味になります。

 

フレーズ・例文 私にメールを送ってください|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

给我发邮件。

Qǐng gěi wǒ fā yóujiàn.

私にメールを送ってください

 

この文の“给”は前置詞で、動作の対象や受け手などを導く場合に使われ、「(誰々)に」「(誰々の)ために」という意味を表します。“给”のあとには動詞フレーズが続きます。

 

フレーズ・例文 私は歌舞伎を見たことがあります|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語

我看过歌舞伎。

Wǒ kànguo gēwǔjì.

私は歌舞伎を見たことがあります

 

“过”は助詞で、動詞の後ろに置かれて「~したことがある」という経験の意味を表します。「~したことがない」という否定表現は、“没”を動詞の前に置いて、助詞“过”はそのまま残します。

 

  • 第21・22・25・26課の総復習の回。
  • 给。看。
  • 筆記(試験)だけで済むのなら、わりと中国語できそうなんだけどな…(何度目だ、この感想)
  • 给を前置詞として使うなら、「~のために」。 
  • 2020年度の「テレビで中国語」新作も、担当は陳淑梅先生です。以下、講座案内です。↓
  • 「おもてなし&旅行で 今こそチュウ活!」
    基礎学習とおもてなし会話を組み合わせて、「チュウ活」を合言葉に気軽に中国語が学べる講座。発音・聞き取り・読み・書きの総合学習を通じて、簡単なコミュニケーションができることを目指します。中国人リポーターによるコーナーなども充実。楽しみながら中国語に親しめます。" 

 

【スポンサーリンク】
 

 

ひねもすEテレ ~国語表現 200220木曜 高校講座テレビ

木1:ベーシック国語

第19回  文学史 ~川端康成

■「川端康成」について知ろう!

 

  • 川端康成1968年、日本人として初めてノーベル文学賞を受賞。
  • すぐれた感受性をもって日本人の心の神髄を表現し、世界中の人々に深い感銘を与えた」というのが受賞理由。
  • 「雪国」「古都」「千羽鶴」など。
  • 川端康成は19歳の時、伊豆の一人旅をし、旅の途中に湯ヵ野温泉に宿泊した。
  • 伊豆の踊子」は、孤独に悩む「私」の伊豆への旅の途中、下田に向かう旅芸人一座と道連れになり、その一行との関わりの中で抱いた「私」の踊り子への淡い恋心や旅情が描かれた作品。⇐川端自身が湯ヶ野で踊り子達と出会ったという実体験にもとづいて生まれた。

NHK高校講座 | ライブラリー | ベーシック国語 | 第19回 文学史 〜川端康成〜

3問正解。

 

木2:国語表現

第19回 言葉遊びと創作 短歌・俳句を作る

(1)名作を味わってみよう
(2)切れ字を用いた俳句の創作
(3)季語を探して俳句を作ってみよう

 

  • 与謝蕪村
  • 「終日」は「ひねもす」と読む。「一日じゅう」という意味。
  • 「のたり」という擬態語。ゆったりとしている様子。
  • 「切れ字」とは俳句の技巧のひとつ。句中や句末に用いてそこで表現を切り、余韻、余情を生み出す効果がある。リズムを整える働きも。
  • 代表的な切れ字に「や」「かな」「けり」がある。
  • 「や」・「かな」は「~だなあ」という詠嘆
  • 「けり」は「~だった」と事実を強く断定する働きを
  • 俳句の題材を探して歩くことを吟行という
  • 俳句には、季節を表す「季語」を含めるのが原則。
  • 代表的な季語は「歳時記」という書物に載っている
  • 季語が2つ以上入ることを季重なりという。
  • インタビューコーナーはいきものがかりのリーダー・水野良樹さん

NHK高校講座 | ライブラリー | 国語表現 | 第19回 言葉遊びと創作 短歌・俳句を作る

3問正解。

 

 

 

木3:ビジネス基礎

第10回 ビジネスの担い手 保険会社

さまざまなリスクがひそむ社会において、“困ったときにはお互いに助け合う”という 相互扶助を目的として保険制度は生まれました。まず保険のしくみを学びます。そして保険にはどのような種類があるのかを見てみましょう。さらに「新しい保険」として、コンビニで加入できる保険や、少額短期保険(ミニ保険)を紹介します。

 

  • 普通保険は、保険会社がビジネスとして行っている保険
    1) 生命保険…主に人の生死を対象とする。(死亡保険など)
    2 )損害保険…建物、家財、商品などの財産を対象とする。(火災保険自動車保険など)
    3) 第3分野の保険けがや病気などの医療に関する保険。(傷害保険疾病保険など)
  • 政策保険は、国や地方公共団体が政策を遂行することを目的とした保険。医療保険介護保険などの社会保険
  • 少額短期保険(ミニ保険):インターネットで手軽に加入手続きができ、手ごろな保険料で加入できる。
    1) ペット保険…ペットが病気やけがで診療や手術を受けた場合にかかった費用を補償。
    2) 結婚式保険…急な病気、災害などによって結婚式をキャンセルする場合に、その費用を補償。
    3) チケット費用保険…急な仕事、病気、交通機関の遅延などでイベントに参加できなくなった場合にチケット代金を補償。

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

木4:生物基礎

第19回  肝臓のつくりとはたらき

ヒトにおいて肝臓は体の中で最も大きい器官である。「生体の化学工場」と表現されるように,私たちの体の恒常性を維持するために様々なはたらきをもっている。また,その構造は血液と肝細胞との間で起こる様々な作用が効率的に起こるように,合理的な形となっている。今回の学習は,様々な生物の肝臓の違いの要因を考え,肝臓が生き物にとって果たす役割の重要性について理解し,肝臓の構造と機能について理解を深めて欲しい。

 

  • 肝臓の機能が多すぎて、昔も今も、すぐ忘れてしまうなぁ
  • ヌタウナギの皮はとても丈夫で、ベルトや財布の原料にもなる
  • 肝臓はほかの器官と異なり、肝門脈肝動脈という2種類の血管から血液が流れ込んでいる
  • 小腸からの、栄養分を多く含む血液が流れる血管が肝門脈
  • 心臓からの、酸素を多く含む血液が流れる血管が肝動脈
  • 2本の血管から流れ込んだ血液は、肝臓の中の毛細血管に広がる
  • 肝静脈をへて心臓に戻る。
  • 肝小葉とよばれる部分が肝臓を構成する。直径1mmほどの大きさの、約50万個の肝細胞。
  • 肝臓は、体液の成分の調整を行う:小腸で吸収されたグルコースグリコーゲン合成して一時的に蓄える。必要に応じて、グリコーゲンをグルコースに分解し、血液中のグルコースの量を調節する
  • 肝臓は、物質の排出をする:アミノ酸の分解により生じた毒性の高いアンモニアを、比較的無害な尿素につくり変え排出。
  • 脂肪の分解を助ける胆汁を生成する:胆汁は胆のうに一時的に蓄えられ、濃縮されたのち、十二指腸に放出される
  • 消化管から吸収された有害なアルコールや酸などを、無害な物質に分解する。胆汁に溶けるようにして排出し、血しょう中から取り除く:解毒作用

NHK高校講座 | ライブラリー | 生物基礎 | 第19回 肝臓のつくりとはたらき

3問正解。

 

20分間で「コード」についても学習してしまおうなんて欲張りな講義 ~音楽1 200212水曜深夜・200213木曜深夜 高校講座ラジオ

 

水1:コミュニケーション英語3

第16回 Lesson 5 Love Letters (4)

到達目標:以前に起きたことを述べることができる
今回の題材:ラブレターが果たしている役割とは何か
文法・表現:過去完了形

 

  • 過去完了形の解説部分は集中して聴きました。 

NHK高校講座 | ライブラリー | コミュニケーション英語�V | 第16回 Lesson 5 Love Letters (4)

3問正解。

 

水2:数学2

第31回 第2章 図形と方程式 不等式の表す領域 不等式の表す領域(1) 直線を境界線とする領域

 方程式 y = x +1は直線を表しました。今回は,不等式y> x +1や y < x +1を満たす点の集まりがどうなるか考えてみましょう。

【学習のポイント】
1.不等式の表す領域とは
2.不等式と直線の上側・下側
3.領域を図示するとは?

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第31回 第2章 図形と方程式 不等式の表す領域 不等式の表す領域(1) 直線を境界線とする領域

3問正解。

 

木1:数学2

第32回 第2章 図形と方程式 不等式の表す領域 不等式の表す領域(2) いろいろな不等式の表す領域

 今回は,等号のついた不等号を用いた不等式の表す領域や特別な場合について考えてみましょう。

【学習のポイント】
1.等号がついた不等式の表す領域
2.変形が必要な不等式の表す領域
3.領域を図示してみよう!

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第32回 第2章 図形と方程式 不等式の表す領域 不等式の表す領域(2) いろいろな不等式の表す領域

3問正解。

  • 簡単でした。グラフを書くのが面倒だけれど、図示問題は好きです。 

 

 

 

水3:保健体育

第16回 保健 現代社会と健康 応急手当とその基本

5分間でどんな応急手当をするかによって、人の生死が決まってしまうことがあります。今回は皆さんが、「運命の5分間」で迅速かつ適切に応急手当ができるよう、その目的と手順の基礎を学びます。また、自他の生命や身体を守り、不慮の事故災害に対応できる社会をつくるには、一人ひとりが適切な連絡・通報や運搬も含む応急手当の手順や方法を身につけるとともに、自ら進んで行う態度を養うことが必要であることを理解しましょう。 

 

  • 応急手当の目的
    1.救命
    2.悪化防止・苦痛の軽減
    3.その後の処置や治療の向上
  • 心臓停止の状態でおよそ3分間放置されると死亡率が50%に、呼吸停止では10分間放置されると死亡率が50%になるといわれる。
  • 急病や負傷などの場面に遭遇したとき、応急手当を行った場合、生存率が 1.6 倍以上高くなっているといわれている。
  • 「応急手当をしない」と答える理由の中で、「誤った応急手当をしたら責任が問われそうだから」と答えた人が全体のおよそ23%。
  • ⇒日本では法律的に「悪意または重い過失がない限り、善意で実施した救命手当の結果に救命手当の実施者が被災者などから責任を問われることはない。
  • 応急手当の手順。
  • 1.「安全の確認」、二次災害防止。
  • 2.「反応の確認」。声掛け。肩をやさしく叩きながら耳元で名前を呼んだり、「大丈夫ですか?」「わかりますか?」などと呼びかけ、反応を確かめる。この時点で目を開けたり、何らかの反応やしぐさがあれば「反応あり」。無ければ「反応なし」と判断する。
  • ⇒救援の依頼をする:例:「119 番通報をしてください!」「AED を持ってきてください!」
  • 3.「呼吸の観察」:胸と胸部の動きを見て、観察する。
  • ここで呼吸なし → 胸骨圧迫から心肺蘇生法を行う、という流れになる。

NHK高校講座 | ライブラリー | 保健体育 | 第16回 保健 現代社会と健康 応急手当とその基本

3問正解。

 

木2:音楽1

第16回  キーボード・アンサンブル ~楽しく演奏(2)~

身近にある楽器の1つである電子キーボードを中心に取り上げていきます。電子キーボードは、ピアノ以外のたくさんの音色が使用できたり、リズム伴奏やコードを自動演奏で加えられたり、音を記憶させたりして一人でもアンサンブル演奏を楽しむことができます。ぜひみなさんにも挑戦してほしい楽器の1つです。

  

  • 20分で「コード」までやろうだなんて無茶言ってる・・
  • 「キーボード」とは、鍵盤の付いている楽器のこと。
  • ピアノ、オルガン、電子キーボード、シンセサイザーなど。
  • 電子キーボードでは、ピアノの音色だけでなく、管楽器や弦楽器、打楽器など、いろいろな音色が楽しめたり、自動演奏でリズム伴奏を加えられたり、自分が演奏したものを記憶させることもできる
  • そういえば、「エレクトーン」はYAMAHAの商品名らしいです。
  • コードネームは楽譜に書かれているアルファベットの記号で、どんな和音を弾けばよいのかを省略した形で表わしている。
  • その和音のベース、つまり一番下の音にくる【ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド】が【C D E F G A B C】と表される。
  • とくに断りがない場合は、そのアルファベット表記がそのまま「明るい感じ」の和音であるメジャー・コード ( 長三和音 ) 。
  • 「暗い感じ」のするマイナー・コード ( 短三和音 ) の場合はアルファベット大文字の横に「m」を表記することになっている。
  • 減三和音を表すディミニッシュ・コード (dim)、増三和音を表すオーグメント・コード (aug) もある。
  • 三和音以外の和音は付加されたアルファベットや数字によって表わされる。例:Csus4、C/F など

NHK高校講座 | ライブラリー | 音楽�T | 第16回 キーボード・アンサンブル 〜楽しく演奏(2)〜

3問正解。

 

【スポンサーリンク】