母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

20分間で「コード」についても学習してしまおうなんて欲張りな講義 ~音楽1 200212水曜深夜・200213木曜深夜 高校講座ラジオ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

水1:コミュニケーション英語3

第16回 Lesson 5 Love Letters (4)

到達目標:以前に起きたことを述べることができる
今回の題材:ラブレターが果たしている役割とは何か
文法・表現:過去完了形

 

  • 過去完了形の解説部分は集中して聴きました。 

NHK高校講座 | ライブラリー | コミュニケーション英語�V | 第16回 Lesson 5 Love Letters (4)

3問正解。

 

水2:数学2

第31回 第2章 図形と方程式 不等式の表す領域 不等式の表す領域(1) 直線を境界線とする領域

 方程式 y = x +1は直線を表しました。今回は,不等式y> x +1や y < x +1を満たす点の集まりがどうなるか考えてみましょう。

【学習のポイント】
1.不等式の表す領域とは
2.不等式と直線の上側・下側
3.領域を図示するとは?

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第31回 第2章 図形と方程式 不等式の表す領域 不等式の表す領域(1) 直線を境界線とする領域

3問正解。

 

木1:数学2

第32回 第2章 図形と方程式 不等式の表す領域 不等式の表す領域(2) いろいろな不等式の表す領域

 今回は,等号のついた不等号を用いた不等式の表す領域や特別な場合について考えてみましょう。

【学習のポイント】
1.等号がついた不等式の表す領域
2.変形が必要な不等式の表す領域
3.領域を図示してみよう!

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第32回 第2章 図形と方程式 不等式の表す領域 不等式の表す領域(2) いろいろな不等式の表す領域

3問正解。

  • 簡単でした。グラフを書くのが面倒だけれど、図示問題は好きです。 

 

 

 

水3:保健体育

第16回 保健 現代社会と健康 応急手当とその基本

5分間でどんな応急手当をするかによって、人の生死が決まってしまうことがあります。今回は皆さんが、「運命の5分間」で迅速かつ適切に応急手当ができるよう、その目的と手順の基礎を学びます。また、自他の生命や身体を守り、不慮の事故災害に対応できる社会をつくるには、一人ひとりが適切な連絡・通報や運搬も含む応急手当の手順や方法を身につけるとともに、自ら進んで行う態度を養うことが必要であることを理解しましょう。 

 

  • 応急手当の目的
    1.救命
    2.悪化防止・苦痛の軽減
    3.その後の処置や治療の向上
  • 心臓停止の状態でおよそ3分間放置されると死亡率が50%に、呼吸停止では10分間放置されると死亡率が50%になるといわれる。
  • 急病や負傷などの場面に遭遇したとき、応急手当を行った場合、生存率が 1.6 倍以上高くなっているといわれている。
  • 「応急手当をしない」と答える理由の中で、「誤った応急手当をしたら責任が問われそうだから」と答えた人が全体のおよそ23%。
  • ⇒日本では法律的に「悪意または重い過失がない限り、善意で実施した救命手当の結果に救命手当の実施者が被災者などから責任を問われることはない。
  • 応急手当の手順。
  • 1.「安全の確認」、二次災害防止。
  • 2.「反応の確認」。声掛け。肩をやさしく叩きながら耳元で名前を呼んだり、「大丈夫ですか?」「わかりますか?」などと呼びかけ、反応を確かめる。この時点で目を開けたり、何らかの反応やしぐさがあれば「反応あり」。無ければ「反応なし」と判断する。
  • ⇒救援の依頼をする:例:「119 番通報をしてください!」「AED を持ってきてください!」
  • 3.「呼吸の観察」:胸と胸部の動きを見て、観察する。
  • ここで呼吸なし → 胸骨圧迫から心肺蘇生法を行う、という流れになる。

NHK高校講座 | ライブラリー | 保健体育 | 第16回 保健 現代社会と健康 応急手当とその基本

3問正解。

 

木2:音楽1

第16回  キーボード・アンサンブル ~楽しく演奏(2)~

身近にある楽器の1つである電子キーボードを中心に取り上げていきます。電子キーボードは、ピアノ以外のたくさんの音色が使用できたり、リズム伴奏やコードを自動演奏で加えられたり、音を記憶させたりして一人でもアンサンブル演奏を楽しむことができます。ぜひみなさんにも挑戦してほしい楽器の1つです。

  

  • 20分で「コード」までやろうだなんて無茶言ってる・・
  • 「キーボード」とは、鍵盤の付いている楽器のこと。
  • ピアノ、オルガン、電子キーボード、シンセサイザーなど。
  • 電子キーボードでは、ピアノの音色だけでなく、管楽器や弦楽器、打楽器など、いろいろな音色が楽しめたり、自動演奏でリズム伴奏を加えられたり、自分が演奏したものを記憶させることもできる
  • そういえば、「エレクトーン」はYAMAHAの商品名らしいです。
  • コードネームは楽譜に書かれているアルファベットの記号で、どんな和音を弾けばよいのかを省略した形で表わしている。
  • その和音のベース、つまり一番下の音にくる【ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド】が【C D E F G A B C】と表される。
  • とくに断りがない場合は、そのアルファベット表記がそのまま「明るい感じ」の和音であるメジャー・コード ( 長三和音 ) 。
  • 「暗い感じ」のするマイナー・コード ( 短三和音 ) の場合はアルファベット大文字の横に「m」を表記することになっている。
  • 減三和音を表すディミニッシュ・コード (dim)、増三和音を表すオーグメント・コード (aug) もある。
  • 三和音以外の和音は付加されたアルファベットや数字によって表わされる。例:Csus4、C/F など

NHK高校講座 | ライブラリー | 音楽�T | 第16回 キーボード・アンサンブル 〜楽しく演奏(2)〜

3問正解。

 

【スポンサーリンク】