母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

英語で理系科目……理解できそう? ~知りたガールと学ボーイ 200408水曜夜・200409木曜夜 語学講座テレビ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

テレビの語学講座は「月曜・火曜 分」で1記事、「水曜・木曜 分」で1記事、という方針で進めてみることにします。

学習負荷の分散を考慮して、以下のように配分。

  1. 「月曜・火曜 分」・・・・「即レス英会話」の月・火「テレビで中国語」
  2. 「水曜・木曜 分」・・・・「即レス英会話」の水・木、「知りたガールと学ボーイ 」未試聴回と新作回ボキャブライダー」

 

 

おもてなし即レス英会話

Lesson6

ハリネズミとふれあえるカフェで、ハリネズミの抱き方を外国人客から聞かれました。英語で「私のやるとおりにしてください」と伝えるには、どのように言えばいいでしょうか? "

Can I post this on social media?
これをSNSに載せてもいい?

 

Can I...? は Lesson 1では Can I help? という、相手に申し出をする表現(~しましょうか?)で使われていましたが、今回のように「~してもよいですか?」と相手に許可を求める際にも、非常によく用いられます。

 

  • ハリネズミの寝姿、ほんとにadorableだなぁ!
  • 「投稿」のこと、ポスト、っていうものね。ネット上に載せる=投稿する=post。
  • もう少し丁寧に言いたい場合は、May I~
  • いままで耐えていたけれど、今回のリズムに載ってキーフレーズを言うコーナー(体で覚える発音STUDIO)の動き、笑ってしまった。海藻か 
  • 息子は楽しそうに見て、真似して、発音しているから、コトバを覚え始める時期に取り組むこととして理に適っているのかもしれないが…
  • 言ってみようのコーナーの、ハリーさんとアリサさんの英語、今回は聞き取りやすかった。

Lesson (6) - おもてなし 即レス英会話 - NHK

ビジネス英会話 スタディサプリEnglish

 

 

 

 

Review2

" 毎週木曜日は、今週学んだ3つの「即レスフレーズ」を徹底的に身につける復習回。「空いてますよ」「私のやるとおりにしてください」「これをSNSに載せてもいいですか?」といった、外国人と出会ってから仲よくなるまでに使える表現を復習します。 "

  • 昨年度のミニ大河ドラマのようなスキットではないので、ストーリーの展開などを気にせずに済むぶん、今年度のような形式のほうが「フレーズを覚える」ということに集中しやすいのかもしれない。 
  • 頻度を表す表現 ~につき ~ごとに
  • once a week
  • tweice a month
  • three times a day
  • many times a year
  • 頻度の低い順:sometimes<often しばしば<usually だいたい<always 
  • 空席かどうかを確認するときは、Is this seat available? でも良い。
  • 先週のレビュー回のハリー&アリサの会話はあまり聞き取れなかったが、今回はほぼ聞き取れた。

Review (2) - おもてなし 即レス英会話 - NHK

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

ボキャブライダー on TV

時差ボケ

jet lag 時差ボケ
It must be jet lag. 時差ボケなんじゃないんですか


このjet lagという言葉は比較的に新しい言葉です。時差ボケの事はtime-zone syndromeとも言いますがjet lagと言うようになったのは1960年代の半ばと言われています。ジェット旅客機が普及した1950年代、人々が時差を越えて移動するようになってjet lagという言葉が誕生しました。lagは『遅れる』『遅れをとる』という意味で、例えば、テレビの海外中継で会話をしているときに、やりとりがズレることをtime lagと言います。この言葉が広まった一因に大リーグ野球が関係しています。当時、バスや鉄道で移動していた選手たちが飛行機で移動するようになると、時差ボケのために成績不振に陥ったそうです。成績不振の原因が本当に時差ボケなのか真偽のほどは定かではありませんが、野球好きのアメリカでは大きな話題となったそうです。 

 

  • rug 敷物 
  • lag 遅れ
  • 新しい乗り物の普及のような技術革新によって、コトバも新しくなるんですね

「時差ボケ」 - ボキャブライダー on TV - NHK

 

 

 

知りたガールと学ボーイ

2 英語で科学実験

” コミュニケーション能力に自信を持っている亜生だが、今回は寡黙な外国人の先生と、初めてマンツーマンでの会話。しかも、科学実験という専門的な世界…。明るさとノリが通用しない今回の挑戦、結果はいかに?! キーフレーズは「私はこれにします」。買い物や、レストランで料理を選ぶときにも活躍するフレーズです。 ”

I'll take this one.

私はこれにします 

 

  • 「理系科目も英語で授業や講義が行われる」ということについて覚悟しておかないと、留学などした場合にたいへんなことになるだろうなぁと知れた回です。
  • 「象の歯磨き粉」elephant toothpaste を作る実験に挑もう!
  • その前のミニ実験、狭い口のフラスコにゆで卵を入れるという実験、答えも理由も正解できた(というか知っていた)。
  • 実験のネイティブ先生(Mike)はかなり聞き取りやすい喋り方をしてくれていた印象。
  • ガリレオ」のBGMを使うなw
  • 2H2O2→2H2O+O2 (過酸化水素→水+酸素)
  • でんじろう実験みたい。
  • ドリフの例のBGM使うなw
  • ヨウ化ナトリウムが過酸化水素の分解を早める。噴き出す。象の歯磨き粉みたいになる。
  • ゆりやん<「科学の勉強にはなったけど英語の勉強になっていない」
  • I'll take this one. chooseよりスマートな表現なのかな
  • グーチョキパーでなにつくろう~♪の歌。英語版も存在している。
  • ↑のリズムで、rock,paper,scissors×2、one,two,three  play with me  Right hand 〇〇  Left hand 〇〇 ~~♪
  • パーとチョキで7セブンぬーん
  • 息子がとても面白がっていた。
  • ミキ亜生さんが東洋大学卒というのは知っていましたが、海洋学部(理系)だったんですね。イルカの調教師になるために大型生物科に行きたかったが、受かったのが小型生物科。入学後も転科できるという話を聞いて入学してしまったが、成績トップ1人くらいしか転科はできないという事実を知り、そっちの道は諦めたそうです。小型生物(プランクトン)の観察などもそれはそれで面白かったそうです。
  • 私も、入学後にもしかしたら獣医に転科できるのではないかという淡い想いを抱いて他学科に入学したら、もう当然のようにそんなことは無理だったので、、、変な親近感。他学科でも別の発見などがあってそれはそれで面白かった、という点もすごくわかる。

 

【スポンサーリンク】