母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

隈取は50種類ほどある。 ~コミュニケーション英語2 200210月曜深夜・200211火曜深夜 高校講座ラジオ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

月1:現代文

第31回 小説を読む 鼻 (5)

(1)他人の不幸を傍観する真理
(2)近代小説の作者と古典の主人公
(3)内供は悩みから解放されたか

NHK高校講座 | ライブラリー | 現代文 | 第31回 小説を読む 鼻 (5)

3問正解

 

火1:現代文

第32回 小説を読む 鼻 (6)

(1)内供の心の変化
(2)「はればれとした心持ち」とは
(3)「鼻」という小説の特色

NHK高校講座 | ライブラリー | 現代文 | 第32回 小説を読む 鼻 (6)

3問正解。

  • ひとつの文学作品を「6回」(120分相当)で味わう、ということは大変なんだな…と思い知った3週間でした。 

 

【スポンサーリンク】
 

 

火2:英語表現1

第16回 Enjoy Speaking 2 Your experience (Speaking)

これまでに学習した表現や文法を用いて、自分の経験について、聞き手にわかりやすく説明したり、その場でやり取りを続けたりすることができる。

 

  • 普段あまり会ったことのないユリナさんとカズマくんの2人が英会話させられる回です。
  • 自分の経験について話すときは、時系列にすると聞き手が理解しやすくなる。
  • then、so、butなどを効果的に挟み込むと良い
  • アメリカの学校も「宿題」は出されるが、家でやる生徒のほうが少ない。ほとんどの生徒が学校内のstudy hallという自習室で空き時間を利用して済ませてしまう。
  • ↑このシステム、賢いよね。日本の学校も図書室以外の自習室と、授業時間以外の自習時間を設ければいいのに。行事とかいらないから。日本の学校は効率の悪い拘束が多すぎる

NHK高校講座 | ライブラリー | 英語表現I | 第16回 Enjoy Speaking 2 Your experience (Speaking)

 3問正解。

 

 

月2:現代社

第16回 現代政治の特質と課題 地方自治と政治参加

私たちの生活に身近な地方の政治である地方自治の意義や、民主政治の基礎である世論について、そして住民の政治参加について学びます。

 

  • 2007年からは国税である所得税の一部を削って、地方税である住民税とするなど、財源を自治体に移したが、財源は不足している。
  • 財源不足を補う目的もあって、市町村などの自治体の合併も進んだが、うまくいったとは言いきれない面がある。 
  • 元代表制。
  • 世論はさまざまな回路を通じてあらわれる。選挙、調査、デモ・・・
  • 住民投票は日本でもおこなわれているが、従来は議会が拒否することが多かった。直接民主制的なものは、議会を中心とする間接民主制を否定することになるという理由からであるが、実際は補い合うものである。

NHK高校講座 | ライブラリー | 現代社会 | 第16回 現代政治の特質と課題 地方自治と政治参加 

3問正解。

 

月3:コミュニケーション英語2

第31回 Lesson 5 Special Makeup in Kabuki 歌舞伎メイクの物語 (3)

■到達目標 :相手にしてほしいことを述べることができる
■今日の題材:隈取とはどのようなものか
■文法・表現:want + 目的語 + to do

NHK高校講座 | ライブラリー | コミュニケーション英語�U | 第31回 Lesson 5 Special Makeup in Kabuki 歌舞伎メイクの物語 (3)

3問正解。

 

 

 

火3:コミュニケーション英語2

第32回 Lesson 5 Special Makeup in Kabuki 歌舞伎メイクの物語 (4)

■到達目標 :人や物について対比して述べることができる
■今日の題材:隈取に使われる色は主に何色か
■文法・表現:on the contrary

NHK高校講座 | ライブラリー | コミュニケーション英語�U | 第32回 Lesson 5 Special Makeup in Kabuki 歌舞伎メイクの物語 (4)

3問正解。

 

  • 英語表現としては簡単なので(話せるかどうかとはもちろん別件だよ!)、歌舞伎のおはなしとして聴いています。
  • 隈取は、初代市川團十郎坂田金時を演じたときが最初といわれている
  • 歴代の團十郎が工夫を重ねた。隈取は50種類ほどある。筋隈、むきみ、藍隈、戯れ隈、たいしゃ隈など
  • 子役以外は歌舞伎化粧は演者自身が約30分ほどで完成させる
  • 日本では化粧は本来神の前で自らの穢れを清める行為と考えられていた
  • 能は役に変身するために面を使ったが、歌舞伎は化粧で変身を試みた
  • 赤い筋の紅隈:正義の味方。筋隈、むきみ、猿隈、鯰隈などの道化の戯れ隈
  • 青い筋の藍隈:亡霊や悪。
  • 茶色い筋のたいしゃ隈:鬼や妖怪。
  • 赤・青・茶が基本
  • 隈取化粧の手順:木ろうと植物性油で練った下地のびんつけ油を塗る→硬めの下地油で眉毛を寝かせる→肌色のファンデーションでさらに眉を塗り隠す→顔全体に水で溶いた専用のおしろいをはけで手早く塗る→スポンジ等で水分を取り乾かす→化粧崩れを防ぐために粉でおさえる→骨格にそって筆や指先で油紅や油墨をぼかす
  • 私は「化粧大嫌い」なので、仕方なく嫌々しているんですが、働いていたころ「毎朝毎朝めんどくさいから、“化粧手当”みたいなものを基本給のほかにくれないかなぁ」とかとんでもないことを考えていました。なんなら、“能”と同じ方式でお面していきたかったくらいには化粧きらい
  • 当代の市川團十郎もいろいろプレッシャーもあるんだろうななどと思った。