母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

「合意形成」の大切さと難しさ ~ロンリのちから 200206木曜深夜 アクティブ10

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

10min.ボックス 理科

第5回 地層

地層の出来方、重なりや広がりの規則性を理解し、化石を手がかりに過去の環境と地質年代を推定する。

 

  • 地層の「しま模様」に着目していく回です。地学基礎の知識確認にもなる、とても良い回。10min.シリーズ、好き
  • 泥でできている層の下の層は、それより粒が大きい砂でできている。次は小石。その下は、細かい泥の層。→それぞれの層を作っているものの粒の大きさが異なるため、しま模様に見える
  • 地層を作るのは、主に「堆積岩」と呼ばれる岩石。
  • 堆積岩:小石などのれき(礫)、砂、泥が含まれる。
  • それぞれ粒の大きさの違うものが固まってできた岩石になると・・・「れき岩」、「砂岩」、「泥岩
  • 凝灰岩:火山灰が固まってできた岩石。
  • 火山の噴火で降り積もった火山灰が長い年月で圧縮され、凝灰岩となり、層になる。
  • 地球規模の気候の変動などにより、長い時間をかけて海面の高さが変わることがある。海面が下がると、川によって運ばれてきた泥や砂の積もる場所も変わる。異なる大きさの粒が積もるようになる場合もある。
  • 海面の位置が変わる場合も。
  • 地層が押し上げられて陸になる、水や風のはたらきで浸食される。やがて地層が現れてくる

 

【スポンサーリンク】
 

 

ロンリのちから

第10回  ロンリのちから (10)合意形成 

「合意形成」について考える。

 

  • 有意義な回。
  • 合意形成・・・意見の対立を人と人の対立にしないこと ←この点、カン違いして議論を進めてしまうケース、よくありますね
  • 誰が言ったかは考えずに、意見そのものを冷静に検討する。 
  • 意見が対立したとき、敵・味方で考えない。相手に勝つことばかり考えていると、相手の考えが何も聞こえなくなる
  • 意見の内容について、感情的にならずに検討する。
  • 自分の考えと違う意見の中に、取り入れられる良いところがないかを探すこと。
  • 他の意見から学ぼうとする姿勢がなければ合意形成はできない。

 

アクティブ10 公民

第17回 労働の意義

長時間労働や過労死問題など「働き方」が議論になっている。アニメ制作会社とファミリーレストランを例に、働き方をめぐる課題や改善策について考える。

 

  • 働くときに何を重視するか。お金、自分の好きなこと、生活とのバランス。
  • 好きなことを仕事にできなくてもいいから、嫌いなことが仕事になるのは避けたいですね
  • アニメーターの単価の例、1枚200円。要求されるクオリティは上がり続けているため、熟練アニメーターでも1日で20枚程度がやっと、との事。アニメーターと一口に言っても、動画?原画?でだいぶ違うんですよね?(朝ドラ「なつぞら」で見知った程度のアニメ制作知識しかないもので…)
  • ロイヤルホストは24時間営業をやめてからのほうが、トータルの売り上げも伸びた。従業員に余裕があるほうが、顧客サービスにもつながる。営業時間が短くなっても、客単価が上がったから。