母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

明治の文豪と大正(以降)の文豪の違い ~現代文 200113月曜深夜 高校講座ラジオ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

月1:現代文

第27回 小説を読む 鼻 (1) (芥川龍之介)

(1)芥川龍之介について
(2)「歴史小説」の方法
(3)鼻を苦に病む二つの理由

 

  • 「鼻」を6回にわたって読解していく初回です。
  • 「鼻」を読んだのは20年ぶりくらいだな……面白いなぁ! 若いころにも読んでおいたほうがいいのは確かだけど、年取ってから読むとまた、、重く、味わい深い。
  • 芥川龍之介が描く「歴史小説」の特徴・・・古典の物語の設定を借りながら、近代人の心の内側を描いている。
  • ↑心の内側を描きすぎてしにたくなる、ような気持ちはなんとなくわかるような気もする…
  • 明治期の文豪はペンネーム・雅号を用いているが、大正期になると、ありのままを体現したかのように、本名で作品発表する文豪が増えた、との事。これは言われてみればたしかに!って感心した。

 

NHK高校講座 | ライブラリー | 現代文 | 第27回 小説を読む 鼻 (1) (芥川龍之介)

3問正解

 

【スポンサーリンク】
 

 

月2:現代社

第14回 日本の政治機構 立法と行政

今回は、私たちの国の政府の仕組みに関して、「立法」と「行政」のはたらきを中心に学びます。議会で重要な役割を果たす政党についても学習します。これらはそれぞれどのようなもので、お互いにどのような関係にあるのでしょうか。

 

  • 国会は、主権者の声を伝える場・・・最高機関。
  • 国会ので決められた法律は、日本の国内全体で効力を持つ
  • 内閣総理大臣は、国会議員の中から、国会によって指名される。
  • 選ばれた総理大臣が、各大臣を任命する。
  • 衆議院は、内閣に問題があるとしたときには、不信任を決議する。⇒内閣総理大臣内閣総辞職か、10日以内に衆議院を解散することができる
  • 政党があると、どんな争点があるかや、それについてどんな意見があるか、ということがわかりやすい

 

NHK高校講座 | ライブラリー | 現代社会 | 第14回 日本の政治機構 立法と行政

3問正解。

 

 

月3:コミュニケーション英語2

第27回 Lesson 4 Living with robots ロボットと築く未来 (5) まとめ

■到達目標 :ロボットと人間の関係について対話できる
■今日の題材:レッスン全体の要約と音読
■文法・表現:レッスン中の重要表現と名詞を後ろから説明する分詞

 

  • まとめの回はそんなに新しい情報があるわけではないので、ぼんやり聞きがち。
  • 「ディクテーション済みの本文を参照しながら、レイチェルさんのあとに続いて音読をする」という学習方法を採りました。

 

NHK高校講座 | ライブラリー | コミュニケーション英語�U | 第27回 Lesson 4 Living with robots ロボットと築く未来 (5) まとめ

3問正解。