母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

出産関連の医療費控除還付金!

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

2015年秋に出産しましたので、その諸費用を確定申告してみました。

結果から言いますと、我が家では3万円近く還付されるようです。

 

出産までにどんな費用がかかったのかおさらい

領収証を点検して確定申告に行ってきてくれたのは夫なので(丸投げ)、

うろ覚えですが以下の通りです。母子手帳確認しながら書くのはめんどくさいの。

 

2015年3月から、13回の妊婦検診。

1回あたり5000円ほど自治体からの助成が14回分もありました。

病院の会計窓口で支払ってたのはそれ差し引きの0~1万円ほどだったはず。

血液検査などがあったときは高かったな。

予定日より数日早めの出産だったため最後の1回は使わずじまい。

 

他の助成は超音波検査2回分(各8000円ほど助成だったはず)。

 

あとは、

分娩費、入院費。そこそこお高い病院でした。

(なぜそこの病院にしたのか…当初無痛分娩を狙ってたからです。

結果として、分娩台に乗ってから2時間未満で産んでしまったので自然分娩に切り替えたのですが。超安産と言われた。でも痛かったよ!!)

私は自然分娩の通常入院コース・追加ベッド料金無しだったので、

出産育児一時金42万円と加入健保組合独自のプラス20万円があったのでほとんど足が出ていません。

点滴代くらいかな、余計にかかったのは。

 

他は、母親学級、両親学級、麻酔学級の料金があわせて2万円ちょい。

出生前診断(クアトロマーカー)費用も2万円ほど。

     ※これらは医療費控除の対象外

 

オマケ。

出産後の私の1ヶ月健診は1万円ほど、息子の1ヶ月健診は3000円くらいだったかな。

 

麻酔分娩になってたらさらに15万円以上かかってたはずだから、

自然分娩で良かったです。痛かったけど。痛かったけど!!

 

 

ダメ元でも医療費控除申請したほうがよい

出産育児一時金が昔はもっと少なかったらしくて、

その頃のほうが医療費控除になりやすかったらしいです。

けど、戻ってくる場合もあるなら、医療費控除申告やってみるべきですよね。

国税庁の確定申告ページで入力すれば概算も出るので。

10万円以上だったかとか、期限とかはこちら↓のページなどを参考にどうぞ。

keiei.freee.co.jp

 

 

この還付金は即、息子名義の貯金口座に入れることにします。

【スポンサーリンク】
 

 

そういえば、夫が育児休暇を数日取ったところ、

有給扱いに加えて、ハロワからも何かの制度(たぶん育児休業給付)としてけっこうな額が来てました。それも息子の口座へ。

 今や、私より貯金額あるよ息子。。。