母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

シチリアでも日本語が学ばれている ~旅するイタリア語 200113月曜深夜~200114 語学講座テレビ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

おもてなしの基礎英語

Session153

These things happen.
こういうこともあります。

 

「これらのことは起こります」ということですが、「こういうこともあるよ」という意味合いのフレーズです。何かよくないことがあった相手を慰めたりするのによい表現です。また、申し訳ないと感じている相手に、「しかたがないよ」という感じで言うこともあります。

 

  • ~したくてムズムズしている。むずがゆい=itchy
  • be itching to ~ 
  • ドラマとしてはたいして進展のなかった回でした。

 

おもてなしの基礎英語 | キーフレーズの並べ替え | NHKゴガク

ビジネス英会話 スタディサプリEnglish

 

 

 

旅するドイツ語

第14回  黒い森のワインで乾杯

Noch einmal, bitte.

もう一度お願いします

 

 これまでの放送内容 | 旅するドイツ語 | NHKゴガク

 

  • Noch einmal, bitte. 英語だとOnce again, please.のようなものかな。聞き取れなかったときなどに重宝するフレーズ。
  • Wie bitte?  なんですって?
  • ドイツ南部のゲンゲンバッハのあたりは温暖なため、良いワインづくりに適した良いブドウがたくさん栽培されている。様々な品種。
  • ドイツには13のワイン産地があり、ゲンゲンバッハのあるバーデン地方は最南端にあたる。地域区分としては、ドイツ国内とはいえ、「ブルゴーニュ」のほうが近いところのようですね
  • この地域の土壌は多くのミネラルを含んでいる。ブドウ栽培に適している。
  • ブドウの蔓を整えるなど、ほぼすべて手作業。
  • trocken 辛口の
  • halbtorocken 中辛口の
  • lieblich やや甘口の
  • süss 甘口の ←「ジュース」と聞こえてしまって、「甘い」じゃなくて「ジュースみたい」って言ってるのかと最初カン違いしてしまった( ;∀;)
  • herb 渋みのある
  • テキスト連動の音声ファイルはこちら
  • news.nhk-book.co.jp

 

旅するイタリア語

第14課 美しき谷の町 ラグーザ

Che cosa prendi? Io prendo quello.

きみは何にする?私はそれにします

 

  • ラグーザスーペリオーレ。
  • ラグーザイブラ(旧市街)。世界遺産。後期バロック様式の建物、装飾がいっぱい。
  • 1693年の大地震で甚大な被害があった。最初に再建されたのは大聖堂。
  • シチリアにはエトナ火山があるから、けっこう大きめの地震がある?
  • 動詞の語尾変化。
  • スカッチャという食べ物。シチリア版フォカッチャ。(大判焼今川焼みたいな?
  • カターニア大学ラグーザ校の外国語学部。日本語を学ぶ学生。レアじゃないかしら。イタリア全体だと日本語学習者数はおよそ7000人ほどのようですね 
  • ※PDFファイル! 13ページ参照:世界の日本語学習者数 https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/survey/result/dl/survey_2015/text.pdf
  • 中国語を学習している学生さんが、イタリア語でも中国語でもなく、日本語で「(学んでいるのは)ちゅうごくご」とさらっと答えられていたのが、地味にすごい。
  • 「Che cosa」ひとまとめで「何」に相当するのかな。 スペイン語置き換え→ ¿Que tomas? Yo lo tomo. で合ってるかなー

 

これまでの放送内容 | 旅するイタリア語 | NHKゴガク

 

【スポンサーリンク】