母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

『ふえはうたう』を思い出す。 191024木曜深夜 ラジオ講座

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

木1:数学2

第8回 第1章 方程式・式と証明 2次方程式 複素数(2) 複素数を用いた計算

2つの複素数が等しいとはどういうことなのかについて学びます。そして,複素数うしの加減乗除,すなわち,たし算,ひき算,かけ算,わり算の計算方法を学習します。

【学習のポイント】
1.複素数の相等
2.複素数の計算
3.共役な複素数

NHK高校講座 | ライブラリー | 数学�U | 第8回 第1章 方程式・式と証明 2次方程式 複素数(2) 複素数を用いた計算

3問正解。

  • 前々回あたりから気づいていたこと。たすき掛けの因数分解などがすんなり解けなくなっていてびっくり。昔は手が自動的に動いて解けちゃうってくらいだったのに、20年近くノータッチでいると忘れるもんなんだな… 「体で覚えた自転車の乗り方のようなものは忘れない」というのと同ジャンルの記憶ではないんだなぁ
  • でも解の公式はなぜか覚えている。ので、全部解の公式にはめちゃえばいいんじゃない?って感じではある。
  • 本日の内容自体は、まだ大丈夫、理解できています、たぶん。

 

 

木2:音楽1

第4回  リコーダーの魅力 ~楽しく演奏(1)~

この「楽しく演奏」のシリーズでは、皆さんの身近にある楽器を取り上げます。実際に楽器に触って、それぞれの楽器が持つ多彩な音色、表現の多様性などを味わって、楽しんでほしいと思います。今回はリコーダーです。リコーダーは初心者でもすぐに音を出せる親しみやすい楽器で、時には華やかに、時には素朴にと、いろいろな音色を奏でてくれます。リコーダーの魅力を味わいましょう。

NHK高校講座 | ライブラリー | 音楽�T | 第4回 リコーダーの魅力 〜楽しく演奏(1)〜

  • 楽しく聴きました。『ふえはうたう』的。ふえはうたうの先生が持っていた茶色の大きいリコーダーがうらやましかった思い出。
  • 難波圭一さんと関俊彦さんがアシスタントだったころか? それ以前も見てたような。
  • 手が小さいので、アルトリコーダーはきらいだった(笑) 指届かないんだもん。
  • 官の長さが2倍になると1オクターブ低い音が出る。管楽器の基本。
  • ジャーマン式とバロック式。あったあった! 聞いたら思い出した。
  • レガート奏法、ノンレガート奏法、テヌート(ポルタート)奏法、スタッカート奏法。
  • このサイトがわかりやすいかな。www.yamaha.com

 

 

【スポンサーリンク】