母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

やったー!台風でやられちまっていた換気扇がようやく直ります! 191021火曜深夜~191022 語学講座テレビ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

 

 

換気扇が直るまで1ヶ月以上かかりました

9月の台風15号で破壊()された換気扇がようやく本日修理に入ります!

 

 《関連記事》

komarlin5594.hateblo.jp

 

本来はもう少し早く修理してもらえる予定だったんですが、ちょうど台風19号直撃の日だったので延期になっていたんです。

キッチンの照明を取り外して、そこの天井裏も開けて、配線を引っ張り出して、と想像していたよりもずっと大掛かりな修理になってるようです。

いま、業者さんに修理をお任せしているところでして、この間にブログも書いちゃおう!と。手持無沙汰で。

 

検索すると、「家に修理業者が来ている間どう過ごす?」なんていうトピックもよく見つかりますよね。昔ながらの人との関係・・のようなものでいえば、なにかしらのおもてなし(?)や声掛けや雑談などをするほうがいいのかもしれませんが、、、

「好きに過ごせばええやん」という意見もそこそこ多いようなので、そちらを採用することにしました。(9時40分時点)

 

⇒直りました! 爽やかな回転音! (10時35分)

 

業者さんの見立てによると、「たまたま台風の翌日に壊れただけで、故障の直接の原因はサビです」とのことでした。

えー! 

築15年超のマンション賃貸で、入居してからの3年ほどたいしてお手入れしておりませんでした。築年数の問題なのか、我が家(とくにズボラな私)が直近3年間でトドメをさした形なのか。

えー・・・台風の強風のせいじゃないんかい!?

 

息子の中耳炎、その後・・・

今日(10月23日)から、息子も幼稚園に登園しています。まだ中耳炎の耳周りに熱がある感じですが、体調全体はだいぶ回復してきたみたいで、家に過ごすのに飽きてきた様子。午前保育の日にお試し登園。

ただ、念のため、ピアノ教室はお休みさせます。

今週末は幼稚園でお芋掘りイベントがあるので、遠足に行けなかったぶん、それには参加させてやりたいです。

 

⇒無事に元気に幼稚園から戻ってきました。(11時50分)

 

《関連記事》

komarlin5594.hateblo.jp

 

 

 

【スポンサーリンク】
 

ボキャブライダー on TV

 人種差別

racial 「人種差別」
I want to end racial discrimination. 「人種差別をなくしたい」

“race”には「急いで進む」「競争」「人種」と様々な意味がありますが、同音異義語です。その理由は語源の違いから来ており、スカンジナビア語源の“race”は「(人や動物が)急いで走る」という意味で、スコットランド語源だと「切り裂く」など、様々な言語を吸収して出来上がった英語の歴史が垣間見える単語です。「人種」という意味の“race”はイタリア語源と言われています。“discrimination”は「区別する」というラテン語から来た言葉です。「年齢による差別」なら“age discrimination”、「性別による差別」なら“gender discrimination”となります。

ボキャブライダー on TV | NHKゴガク

  • 同じスペルなのに、さまざまな地方の言語が語源になっている英単語があるのかー。というか、そういう単語ばかりだから意味が複数あるってことなんだろうな
  • 日本語では(とくに法律やらの議論では)、「区別」と「差別」ってわりと厳密に(恣意的というほうが正しいかもしれないけど)使い分けているように思うのだけど。
  • discriminationとdistinctionで使い分けるらしい??
  • とわくん 、すごく綺麗な顔立ちの男の子だね。「あなたの番です」っていうドラマにも出てたようですね(そのドラマは見ていなかったのでよくわからない、ドラマ視聴が趣味なんですが、なんだかハマれなかった

 

おもてなしの基礎英語

 Session110

She must be in Nagoya!
彼女は名古屋にいるに違いない!

 

must は「~に違いない」という意味の助動詞で、間違いないと自信を持って断言するときに使います。

おもてなしの基礎英語 | キーフレーズの並べ替え | NHKゴガク

  • 様々な助動詞でニュアンスが細かく変わるよー、という回。
  • ペーパーテストとしてなら簡単に解けるし、その知識もそこそこあるはずなのに、喋る際にはうまく出てこないですねぇ助動詞。
  • 結局、喋る訓練なのか

 

テレビで中国語

第28課 “走”実践編 ~爸爸走出去了

爸爸走出去了。

Bàba zǒuchuqu le.

お父さんは歩いて出て行きました。

 

この文の“出去”のように、動詞の後について動作が移動する方向を表すものを「方向補語」と言います。通常軽声で読みます。“出去”は「出て行く」という方向を表すので、“走出去了”で「歩いて出て行った」という意味になります。

  • 動詞+来:動作が自分のほうへ向かってくる 「~てくる」
  • 動詞+去:動作が自分から離れていく    「~ていく」

 

 

旅するスペイン語

第4課 今月の復習~カフカブエノスアイレス

  • 第1~3課の復習。旅するシリーズは、月1のレビュー回にまとめて文法的な説明をしていくスタイルのようですね。
  • 様々な地域のいろんなスペイン語の違いを紹介。楽しみにしていた回。「ところ変われば異なるスペイン語」。
  • イタリア系移民の多いアルゼンチンのスペイン語は、イタリア語っぽいイントネーション。

 

ロシアゴスキー

モスクワ編  Урок 4

Напишите, пожалуйста.

書いてください。

 

耳で聞くだけでは聞き取れなかったり、図で説明してもらったほうが分かりやすいときは、こう言って紙に書いてもらいましょう。напишитеは動詞написать(書く)の命令形です。これだけだと「書きなさい」という感じで、ちょっと上から目線になってしまうので、пожалуйста(お願いします)を添えると丁寧な言い方になります。

  • 『ロシアゴスキー』のテキストも紙で買い直したところ、他の3~6ヶ月分合本のテキスト(アラビーヤ・シャベリーヤ!など)と比べて随分と分厚いです。うしろに各放送回のトーク部分のロシア語文章もほぼ丸々掲載されています。親切。
  • 他の旅するシリーズのテキストでも同じようにはできないんですかね。価格が上がるか…
  • ロシア語の会話を聞いてもまだ、「これはロシア語!」と判別できない。英語とドイツ語とスペイン語以外の言葉っていうくらいしかわからない。チェブラーシカーみたいな特徴的な音が聞こえたらわかりそうだけど、意外と出てこない、というか耳で拾いきれていないです。
  • ロシアの地下鉄のICカードは「トロイカカード」というらしい。
  • 性変化、形容詞変化、時制変化あたりは他言語でもよくある形態だけど、ロシア語の「格変化」って独特だな
  • 今回は「生格」。