母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

来週からはライブラリー放送講座のほうに移行します 190927金曜 テレビ講座

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

金1:日本史

 第21回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 幕府政治の進展と元禄文化

【学習のねらい】
4代将軍の徳川家綱は、末期養子の禁を緩めて大名の改易を減らし、殉死を禁止した。この政策の変化は、武断政治から文治政治への転換と考えられている。家綱の弟の徳川綱吉は、5代将軍になると、儒学を奨励したほか、生類憐みの令を出した。これらの政策が、何を目的としたものかを理解する

理解度チェック:日本史 | 第21回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 幕府政治の進展と元禄文化

Q3の設問と回答、誤植な気がするんだけど自信がない↑(9月27日16時30分時点)

  • 正徳金銀は貨幣の質を改善したもの。
  • 忠臣蔵の人物たちの名前:浅野長矩(あさのながのり)吉良義央(きらよしなか)大石良雄(おおいしよしお)←内匠頭、上野介、内蔵助
  • 討ち入りってお金かかってしんどいねんっていう映画が公開されてますよね

chushingura-movie.jp

 

 

金2:世界史

第21回  アフリカへのヨーロッパ人の進出

15世紀半ばに始まった大航海時代によって、世界の各地はヨーロッパ中心の航路ネットワークに結びつけられることになる。ヨーロッパの南に位置するアフリカ大陸もその例外ではなかった。17世紀以降に本格化した「大西洋奴隷貿易」や19世紀末から始まった「植民地支配」を通して、自国の経済的利益を追求するヨーロッパ中心の経済システムが、アフリカの人々にどのような影響を与えていったのかを学ぶ。

理解度チェック:世界史 | 第21回 アフリカへのヨーロッパ人の進出

3問正解。

  • 黒人音楽の系譜、興味深い。サンバ(ブラジル)、マンボ(キューバ)、レゲエ(ジャマイカ

黒人音楽の系譜

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/archive/resume021.html

 

 

 

金3:地理

第21回 現代世界の系統地理的考察 【人口、村落・都市】編 世界の人口問題に目を向けてみよう

■ 学習のねらい ■
世界の人口問題を考えるときに、国を単位として人口が増えたり、減ったりする現象のほか、世界の中で人がどのように動いているのかにも注目することが必要です。今回は、前半では、日本にも働く外国人の人たちが増えている現状をもとに働くために国境を越える人たちについて、後半では、戦争などによってやむを得ず国境を越える難民の問題について考えます。

理解度チェック:地理 | 第21回 現代世界の系統地理的考察 【人口、村落・都市】編 世界の人口問題に目を向けてみよう

 3問正解。