母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

東洋医学の基礎知識(1)

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

東洋医学というと東アジアの医学をイメージしがちだけど、

それは狭義の意味であり、広義の意味ではチベット医学、インドのアーユルヴェーダ

イスラムギリシャのユナニも含むし、

狭義の東洋医学の中では、中国の中医学、韓国の韓医学、日本の漢方医学に分かれる。

という基礎的な事を初めて知って、へぇーーと思った。

漢方は奈良時代に伝わった中医学をもとに日本独自に変容して、江戸期に蘭方医学に対

する形で進化を遂げたんたそうだ。

本場の中国の料理が「中国料理」、日本風アレンジされてるのが「中華料理」という、

ってのと似た感じか(違う?)。

 


【目標】登録販売者に関連して。
【科目】東洋医学入門
【テキスト】絵でわかる漢方医学 (KS絵でわかるシリーズ)
【項目・単元】第1章 東洋医学の世界
        1.1 東洋医学の特徴
        1.2 東洋医学と西洋医学
        1.3 東洋医学漢方医学
        1.4 東洋医学と補完代替医療統合医療
        1.5 東洋医学に携わる職業
         1.5.1 はり師・きゅう師
         1.5.2 あん摩マッサージ指圧師
         1.5.3 柔道整復師
         1.5.4 医師・歯科医師・薬剤師
【時間(帯)】30分

【感想】按摩は中国系、マッサージはフランス系、指圧は日本独自、なんですって。

    へぇ~~~~
【次の予定】ゆったり読んでいく。